• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

心不全における腸内細菌叢の機能的役割の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26670395
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 循環器内科学
研究機関東京大学

研究代表者

赤澤 宏  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (20396683)

連携研究者 小室 一成  東京大学, 医学部附属病院, 教授 (30260483)
加茂 雄大  東京大学, 医学部附属病院, 特任臨床医 (10722556)
本田 賢也  慶應義塾大学, 医学部, 教授 (60334231)
森田 英利  岡山大学, 農学部, 教授 (70257294)
服部 正平  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (70175537)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード心不全 / 腸内細菌叢
研究成果の概要

心不全患者と健常者との間でマイクロバイオーム解析を行ったところ、菌種数に有意差は無かったが、心不全患者と健常者のUniFrac距離は健常者どうしのUniFrac距離よりも大きく、心不全患者の腸内細菌叢に構成異常が生じていることが明らかとなった。さらに60歳未満の若齢心不全患者と60歳以上の高齢心不全患者との間でも腸内細菌叢が異なっていた。心不全における血行動態の異常が腸内細菌叢の構成異常を引き起こし、そのことが心不全をさらに進展させるという「心腸連関」という新しい概念の妥当性を指示する実験結果であり、さらに心不全においては加齢によっても腸内細菌叢が変容することが示唆された。

自由記述の分野

分子心臓学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi