研究課題/領域番号 |
26670422
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
斎藤 史武 慶應義塾大学, 医学部, 共同研究員 (30338040)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 再生医学 / ES細胞 / 転写因子 / 分化誘導 |
研究実績の概要 |
ES細胞からの肺上皮細胞の分化誘導 ①マウスES細胞株の維持培養・・・研究協力者から供与を受けた、各種マウスES細胞株の維持培養を行った。薬剤誘導型転写因子強制発現 ES 細胞株についてはドキシサイクリン(以下 Dox)を添加し転写因子が誘導されない形で維持培養を行うことが出来た。 ②候補因子の選定・・・各種薬剤誘導型転写因子強制発現ES細胞株の分化誘導時の遺伝子発現パターンを、既存のデータベースに存在する各臓器・組織の遺伝子発現パターンと網羅的に比較検討したデータを元に、これらのES 細胞ライブラリの中から、肺の遺伝子発現パターンに非常に類似した4種類の転写因子(A, B, C, D)を強制発現する ES 細胞株を選定した。 ③分化誘導実験・・・ES 細胞の培養において、培地から未分化能維持に必須のLIF (leukemia inhibitory factor) を除くことで、分化誘導を開始する。本研究においては、LIF の除去と共に、さらに分化誘導候補転写因子を強制発現させるためにDox の除去も行う。LIFを継続または除去したものそれぞれに対して、Doxを継続または除去し、各候補因子の強制発現が、ES細胞の分化にどのような影響を与えるかを検討した。 ④誘導細胞の評価・・・4種類の転写因子のうち2種類は、LIF除去により分化誘導が開始されると同時にDox除去による強制発現を開始したところ、Dox継続した培養細胞とは明らかに形態の異なるコロニーを形成した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
申請時の計画では、「ES細胞からの肺上皮細胞の分化誘導」実験において、より詳細に培養条件を設定し、肺特異的マーカーのmRNA解析や蛍光免疫染色による評価を開始している予定であったが、培養条件の検討に計画よりも多くの時間を必要としたため、計画よりもやや遅れる結果となった。
|
今後の研究の推進方策 |
「ES細胞からの肺上皮細胞の分化誘導」実験においては、検討中である培養条件を詳細に設定し、計画している肺得意的マーカーによる評価を行う。また、「直接リプログラミング法による肺細胞の分化誘導」実験については、予定通りに動物実験を開始し、上記の実験で用いた手法や得られたデータを用いて、研究を進めて行く予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
申請時の計画よりも実験の進捗に軽度の遅れが生じており、誘導細胞の評価において使用するはずの試薬の購入が未だ行われていないことが主な原因である。
|
次年度使用額の使用計画 |
翌年度においては、使用予定としていた試薬を購入する。その他、翌年度の計画は同様に遂行するため、計画通りの使用となる予定である。
|