• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

食塩感受性高血圧の発症と持続に関わるエピゲノム異常の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26670426
研究機関東京大学

研究代表者

藤田 敏郎  東京大学, 先端科学技術研究センター, 研究員、名誉教授 (10114125)

研究分担者 丸茂 丈史  東京大学, 先端科学技術研究センター, 准教授 (70265817)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワードエピジェネティクス / 食塩感受性高血圧
研究実績の概要

わが国の高血圧患者数は約4000万人にのぼるが、その大部分を占める本態性高血圧の病因は未だ明らかになっていない。全ゲノム関連解析や候補遺伝子解析によって解明された個人間のDNA塩基配列の違いは、高血圧発症のごくわずかしか説明できないため、発症には環境因子が大きく関与していると考えられている。高血圧を生じさせる環境因子には、交感神経活性化のほかに、食塩負荷、肥満・糖尿病、レニンアンジオテンシン系活性化などがあるが、エピゲノム異常との関連は不明確である。
本研究により組織特異的かつ網羅的な解析によりまず近位尿細管特異的なDNAメチル化パターンを解明した。食塩感受性高血圧を呈する1例として糖尿病マウスを用いて解析したところ、アンジオテンシノーゲン遺伝子に異常メチル化を伴い発現が亢進していることがわかった(J Am Soc Nephrol 2015)。腎臓内でのアンジオテンシン系の活性化が高血圧発症に関わることが知られており、異常メチル化によって発現が増加したアンジオテンシノーゲンの血圧上昇における意義について解析を進めている。
一方、遠位尿細管のエピゲノム情報獲得のため間在細胞特異的にEGFPを発現するマウスを作出し、ソーティングで間在細胞を分取することに成功した。近位尿細管の解析同様、特異的なエピゲノムパターンの解明を進めている。また、高血圧モデルでの間在細胞のポピュレーション変化とエピゲノム変化の関連についても成果が得られてきている。高血圧発症との因果関係についてとくに食塩輸送に関わる遺伝子の変化について解析を進める予定である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 6件、 招待講演 6件)

  • [雑誌論文] Rac1-Mediated Activation of Mineralocorticoid Receptor in Pressure Overload-Induced Cardiac Injury2016

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Ayuzawa, Miki Nagase, Kohei Ueda, Mitsuhiro Nishimoto, Wakako Kawarazaki, Takeshi Marumo, Atsu Aiba, Takayuki Sakurai, Takayuki Shindo, Toshiro Fujita
    • 雑誌名

      Hypertension

      巻: 67 ページ: 99-106

    • DOI

      10.1161/HYPERTENSIONAHA.115.06054

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diabetes Induces Aberrant DNA Methylation in the Proximal Tubules of the Kidney2015

    • 著者名/発表者名
      Marumo T, Yagi S, Kawarazaki W, Nishimoto M, Ayuzawa N, Watanabe A, Ueda K, Hirahashi J, Hishikawa K, Sakurai H, Shiota K, Fujita T
    • 雑誌名

      J Am Soc Nephrol

      巻: 26 ページ: 2388-97

    • DOI

      10.1681/ASN.2014070665

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Mechanism of Salt-sensitive hypertension2015

    • 著者名/発表者名
      藤田敏郎
    • 学会等名
      American Heart Association
    • 発表場所
      Orland
    • 年月日
      2015-11-08 – 2015-11-10
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Epigenetic abnormalities underlie increased expression of nuclear receptor PXR in diabetic kidney disease.2015

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Watanabe, Takeshi Marumo, Wakako Kawarazaki, Mitsuhiro Nishimoto, Nobuhiro Ayuzawa, Daigoro Hirohama, Kohei Ueda, Hiroo Kumagai, Toshiro Fujita
    • 学会等名
      Kidney Week 2015 ASN Annual Meeting
    • 発表場所
      San Diego Convention Center, USA
    • 年月日
      2015-11-06
    • 国際学会
  • [学会発表] Mineralocorticoid receptor and salt-sensitive hypertension2015

    • 著者名/発表者名
      藤田敏郎
    • 学会等名
      International Symposium and Annual ADMIRE Cost Meeting
    • 発表場所
      Zermatt, Switzerland
    • 年月日
      2015-10-09 – 2015-10-12
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Activation of Mineralocorticoid Receptor in Salt-Sensitive Hypertension –From Bench to Clinic2015

    • 著者名/発表者名
      藤田敏郎
    • 学会等名
      Oriental Congress of Cardiology
    • 発表場所
      上海
    • 年月日
      2015-09-11 – 2015-09-13
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 生活習慣病とエピジェネティクス2015

    • 著者名/発表者名
      藤田敏郎
    • 学会等名
      DOHAD研究会
    • 発表場所
      東京 昭和大学
    • 年月日
      2015-07-31 – 2015-08-01
    • 招待講演
  • [学会発表] Salt, Aldosterone and Hypertension2015

    • 著者名/発表者名
      藤田敏郎
    • 学会等名
      Asian Pacific Society of Hypertension
    • 発表場所
      Bali
    • 年月日
      2015-06-06 – 2015-06-08
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] “IMPORTANCE OF DIETARY SALT INTAKE IN ANTI-ALBUMINURIC EFFECT OF AN ALDOSTERONE BLOCKER2015

    • 著者名/発表者名
      藤田敏郎
    • 学会等名
      European Society of Hypertension
    • 発表場所
      Milan, Italy
    • 年月日
      2015-05-12 – 2015-05-17
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 糖尿病性腎症にみられるエピジェネティック異常は血糖治療に抵抗性を示す2015

    • 著者名/発表者名
      丸茂丈史、八木慎太郎、河原崎和歌子、西本光宏、鮎澤信宏、渡邉篤史、上田浩平、菱川慶一、櫻井裕之、藤田敏郎
    • 学会等名
      第88回日本内分泌学会学術総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-04-23

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi