研究課題
偽性低アルドステロン症 II 型(PHAII)原因遺伝子としては、WNK1及びWNK4が同定されており、新たにKLHL3とCullin3がPHAIIの原因遺伝子として同定され、ヒトPHAII患者家系と同じ変異を持つKLHL3R528H/+ノックインマウスを作製・解析した。WNKとのKLHL3の結合能が変異によって低下し、腎臓遠位尿細管でWNK1とWNK4の蛋白分解が障害されて、ともに蛋白量が増加し、下流のOSR1/SPAK-NCCリン酸化シグナルが亢進して塩分再吸収が過剰に増加し、PHAIIを呈することを明らかにした(Hum Mol Genet, 2014)。また、血管平滑筋においてKLHL2がWNK3タンパク発現を制御する事がアンギオテンシンIIによる血管収縮のメカニズムの1つである事を報告した(J Am Soc Nephrol. In press)。その他、SPAKによるNCCリン酸化を使用した、SPAK阻害薬のスクリーニングを行い、2つの化合物がSPAK阻害薬として培養細胞とマウスで使用可能である事を明らかにした(J Am Soc Nephrol. 2014)。また、本申請における他の主要項目であった尿中バイオマーカーについては、尿中NCCの検出系は(Am J Physiol Renal Physiol. 2013)に報告、さらに尿中AQP2の検出のためのELISAが報告され使用可能な状態になっている。フロセミドのマーカーとなるべきNKCC2について、有望な抗体で検討したがバンドの検出が困難であり、手技的な改善が必要と考えられた。リンによるWNKシグナル制御については、細胞外のリン濃度によって活性化されるかを検討したが十分には確認できなかった。現在はWNK4ノックアウトマウス腎臓のマイクロアレイで発現が動いたキナーゼがリンによる制御を受けている可能性を検討している。
2: おおむね順調に進展している
WNKシグナルの更なる解明によって5つの原著論文を本年度に英文誌報告しており、国際学会発表も多数している。また、本研究成果でYoung Investigator Award of Asian Nephrologist をThe 14th Asian Pacific Congress of Nephrologyにて受賞した。尿中バイオマーカーAQP2とNCCの2種については使用可能なレベルになっている。
WNK1,WNK4,KLHL3,SPAK, OSR1ノックアウトマウス等のWNKシグナルの中心分子のノックアウトマウスを保持しており、リンによる制御の検討を行う。リン負荷によるKLHL3のタンパク修飾の検討を行う。NKCC2検出系の更なる技術的な改善を目指し、使用可能なレベルまでもっていく。
すべて 2015 2014
すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 謝辞記載あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (17件) (うち招待講演 3件)
J Am Soc Nephrol.
巻: 26 ページ: 2129-2138
10.1681/ASN.2014070639.
巻: 26 ページ: 1525-1536
10.1681/ASN.2014060560.
FEBS Lett
巻: 589 ページ: 608-14
10.1016/j.febslet.2015.01.025.
Biosci Rep.
巻: 34 ページ: e00107
10.1042/BSR20140047.
Hum Mol Genet.
巻: 23 ページ: 5052-60
10.1093/hmg/ddu217
J Am Soc Nephrol
巻: 25 ページ: 5052-60
10.1681/ASN.2013060614.