• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

GLP-1・インスリン協働による求心性迷走神経を介した中枢性代謝・摂食・血圧制御

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26670453
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 代謝学
研究機関自治医科大学

研究代表者

矢田 俊彦  自治医科大学, 医学部, 教授 (60166527)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードインスリン / GLP-1 / 求心性迷走神経 / 糖代謝 / 摂食
研究成果の概要

GLP-1, インスリンは濃度依存的に単離求心性迷走神経細胞内Ca2+濃度([Ca2+]i)を上昇させた。単独では効果の弱い低濃度のGLP-1とインスリンの共投与により、[Ca2+]i増加が誘導されるかより大きな[Ca2+]i増加が惹起された。糖の一種が、GLP-1とインスリンを同時に分泌させることを発見した。この糖の経口投与は摂食抑制と耐糖能向上作用を示し、連続投与により高脂肪食負荷マウスの過食・肥満・耐糖能障害を改善し、これらの作用はGLP-1受容体欠損動物および求心性迷走神経遮断により大部分消失した。以上より、GLP-1とインスリンの共働による求心性迷走神経と代謝の調節が示唆される。

自由記述の分野

代謝学、生理学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi