• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

ベージュ細胞の分化の新たな経路~脂肪細胞特異的EID1過剰発現マウスの解析

研究課題

研究課題/領域番号 26670457
研究機関群馬大学

研究代表者

鯉淵 典之  群馬大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (80234681)

研究分担者 岩崎 俊晴  神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 教授 (80375576)
下川 哲昭  高崎健康福祉大学, 健康福祉学部, 教授 (90235680)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード褐色脂肪 / EID1 / トランスジェニックマウス
研究実績の概要

本研究では、EP300-interacting inhibitor of differentiation (EID1)トランスジェニックマウスを用いて脂肪細胞における機能を解析した。
1. EID1トランスジェニックマウスの作成と維持:ヒトEID1のcDNAの上流に脂肪組織における発現プロモーターであるaP2プロモーターを、下流にWPRE配列を組み込んだEID1発現ベクターを構築した。そのベクターを240個の受精卵に導入し8匹の雌の子宮に移植した。誕生した25匹のF0マウスから2系統のEID1トランスジェニックマウス (Tg) を得た。野生型 (WT)とTgの選別はPCRによるgenotyping により行っている。現在、第5世代のEID1 Tgを維持している。
2. EID1トランスジェニックマウスの解析:野生型およびEID1トランスジェニックマウスの皮下脂肪、内臓脂肪、褐色脂肪組織を摘出しEID1タンパク質の発現をWestern blot法によって解析した。全ての組織において野生型およびEID1トランスジェニックマウスで発現に有意な差はなかった。そこで現在、寒冷暴露や高脂肪食の摂取、PPARgammaに対する特異的なアゴニストであるRosiglitazoneの投与など様々な手法を用いて導入したEID1の発現を刺激することを試みている。
さらに現在、WTとTgにおける室温 (RT)と寒冷刺激後(60分、4℃;CL)の褐色脂肪組織におけるグルコース動態を18-Fluoro-deoxyglucose positron emission tomography (FDG-PET)により解析中である。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 3件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] ハーバード大学(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      ハーバード大学
  • [国際共同研究] パジャジャラン大学(インドネシア)

    • 国名
      インドネシア
    • 外国機関名
      パジャジャラン大学
  • [国際共同研究] サバナ大学(コロンビア)

    • 国名
      コロンビア
    • 外国機関名
      サバナ大学
  • [雑誌論文] Regulation of human subcutaneous adipocyte differentiation by EID1.2016

    • 著者名/発表者名
      Vargas D, Shimokawa N, Kaneko R, Rosales W, Parra A, Castellanos Á, Koibuchi N, Lizcano F.
    • 雑誌名

      Journal Molecular Endocrinology

      巻: 56 ページ: 113-122

    • DOI

      10.1530/JME-15-0148.

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Thyroid hormone in brain and brain cells.2015

    • 著者名/発表者名
      Flamant F, Koibuchi N, Bernal J.
    • 雑誌名

      Front Endocrinol.

      巻: 6 ページ: 1-3

    • DOI

      10.3389/fendo.2015.00099

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Aberrant cerebellar development of transgenic mice expressing dominant-negative thyroid hormone receptor in cerebellar Purkinje cells.2015

    • 著者名/発表者名
      Yu L, Iwasaki T, Xu M, Lesmana R, Xiong Y, Shimokawa N, Chin WW, Koibuchi N.
    • 雑誌名

      Endocrinology

      巻: 156 ページ: 1565-1576

    • DOI

      10.1210/en.2014-1079.

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Significance of CIN85 analysis in nutritional study. .2015

    • 著者名/発表者名
      Shimokawa N.
    • 雑誌名

      Journal of Nutritional Biology

      巻: 1 ページ: 1-6

    • 査読あり
  • [学会発表] EID1はUCP-1の発現を介して脂肪の蓄積を抑制する2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤友彦,岩崎俊晴,下川哲昭,鯉淵典之
    • 学会等名
      第93回日本生理学会大会
    • 発表場所
      札幌,札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-03-22 – 2016-03-24
  • [学会発表] EID1は褐色脂肪細胞のマーカーであるPGC-1αの発現増加を介して脂肪産生を抑制する2016

    • 著者名/発表者名
      下川哲昭,板倉るい,菅井郁美,寺島星歌,保角萌咲,宮嵜格心,鯉淵典之
    • 学会等名
      第93回日本生理学会大会
    • 発表場所
      札幌,札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-03-22 – 2016-03-24
  • [学会発表] Multiple actions of endocrine disrupting chemicals on thyroid hormone-mediated brai development.2015

    • 著者名/発表者名
      Koibuchi N.
    • 学会等名
      The 8th Congress Federation of the Asian and Oceanian Physiological Societies.
    • 発表場所
      Bangkok, Thailand.
    • 年月日
      2015-11-22 – 2015-11-25
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 脳発達期に発現するコファクターの解析2015

    • 著者名/発表者名
      岩崎俊晴,鯉淵典之
    • 学会等名
      第58回日本甲状腺学会学術集会
    • 発表場所
      福島,福島文化センター
    • 年月日
      2015-11-05 – 2015-11-07
    • 招待講演
  • [学会発表] Hormone and cerebellar development.2015

    • 著者名/発表者名
      Koibuchi N.
    • 学会等名
      7th International Symposium of the Society for Research on the Cerebellum.
    • 発表場所
      Brussels, Belgium
    • 年月日
      2015-05-08 – 2015-05-10
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 群馬大学医学系研究科 応用生理学分野

    • URL

      http://nori3.dept.med.gunma-u.ac.jp

URL: 

公開日: 2017-01-06   更新日: 2022-02-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi