• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

CRISPRによるB型肝炎ウイルスの排除

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26670482
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 感染症内科学
研究機関浜松医科大学

研究代表者

伊藤 昌彦  浜松医科大学, 医学部, 助教 (50385423)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワードB型肝炎ウイルス / CRISPR/Cas9 / CRISPRi / オカルトHBV / cccDNA
研究成果の概要

B型肝炎ウイルス(HBV)は、世界に3億5千万人のキャリアが存在し、B型肝炎や肝硬変、肝癌に進展する。肝細胞核内に存在しているHBV covalenty closed circular DNA (cccDNA)を駆除する治療薬、治療法は確立されていない。CRISPR/Cas9システムは、HBV cccDNAの排除を達成するために有効な治療技術となる可能性がある。本研究では、CRISPR/Cas9システムだけでなく、CRISPRiによってHBV プレゲノムRNAの転写、HBs抗原, HBe抗原の産生を抑制できることを明らかにした。

自由記述の分野

ウイルス学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi