• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

新たなエイズウイルス免疫標的分子「リポペプチド」の研究~アカゲザルからヒトへ~

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26670483
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 感染症内科学
研究機関京都大学

研究代表者

杉田 昌彦  京都大学, ウイルス研究所, 教授 (80333532)

研究分担者 高折 晃史  京都大学, 医学研究科, 教授 (20324626)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード細胞・組織 / ウイルス / 免疫学 / 脂質 / エイズ / リポペプチド
研究成果の概要

ウイルスがつくる「ペプチド」を標的にした免疫応答のしくみは古くからよく知られており、ワクチンの開発など、その免疫応答を利用した医学応用が進められています。本研究では、「リポペプチド」という新しい標的に対する免疫応答の存在を発見し、それがどのようなしくみで起きるのかを、アカゲザルの解析をもとに明らかにしました。本研究により、今後ヒトにおけるしくみを解明するうえで重要な学術的基盤が確立されました。

自由記述の分野

感染免疫学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi