• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

染色体手術によるウイルス・エリミネーション法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26670485
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 感染症内科学
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

岸田 綱郎  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (00370205)

連携研究者 中屋 隆明  京都府立医科大学, 医学研究科, 教授 (80271633)
研究協力者 扇谷 えり子  京都府立医科大学, 医学研究科, 助教 (80300820)
渡邉 映理  京都府立医科大学, 医学部, 助教 (20433253)
新屋 政春  京都府立医科大学, 医学部, プロジェクト研究員 (10405277)
江島 晃佳  京都府立医科大学, 医学部, 研究員
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2015-03-31
キーワード感染症治療学
研究成果の概要

HIV感染の治療には、プロテアーゼ阻害薬や逆転写酵素阻害薬など、ウイルスの特定のたんぱくを阻害する薬剤が功を奏しているが、感染細胞の染色体に組み込まれたHIVゲノムを特異的に切断、除去することは、これまで可能ではなかった。最近になって、染色体上の任意の配列を特異的に改変する技術が、哺乳動物細胞においても可能となった。そこで本研究では、この染色体改変技術を用いて、HIVゲノムを切断、除去する手法を開発することを目的として行った。その結果、ヒト細胞に感染させたレンチウイルスのゲノム配列を切断しトランケートすることに成功した。本研究の成果は、HIV感染症に対する根治療法をもたらす可能性が期待できる。

自由記述の分野

感染症内科学

URL: 

公開日: 2016-06-03   更新日: 2020-06-11  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi