• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

発達期の脳mTOR系を標的とした薬物治療により自閉症発症を阻む試み

研究課題

研究課題/領域番号 26670491
研究機関東京大学

研究代表者

水口 雅  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 教授 (20209753)

研究分担者 池田 和隆  公益財団法人東京都医学総合研究所, 精神行動医学研究分野, 分野長 (60281656)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード自閉症 / 結節性硬化症 / モデル動物 / 行動解析 / mTOR系
研究実績の概要

結節性硬化症(TSC)モデルマウス(Tsc1+/-マウス、Tsc2+/-マウス)は社会的相互作用の低下など、ヒトTSCと類似の自閉症様症状を呈する。同症状は成獣に対するmTOR阻害薬投与で改善する。本研究は乳幼仔に対するmTOR阻害薬投与で自閉症発症を予防することを期待して開始した。しかし平成26年度に実施した予備実験では行動に対する好影響が観察されなかった。その理由として(1)ヒトTSCにはてんかんがあるが、モデルマウスにはないために、てんかんが行動発達に及ぼす悪影響がこのモデルでは反映されていない、(2)行動試験に用いた社会的相互作用試験がこの実験には不向きである、の2つが考えられた。そこで平成27年度から(1)乳幼仔期に実験的にてんかん発作を生じてその後の行動発達への影響を調べる、(2)行動試験に別の試験を導入する、の2つの方針を立て、それらの目的に沿う実験を行った。平成28年度に実験結果がほぼ出揃い、(1) カイニン酸、ペンチレンテトラゾール、NMDAなどの薬物で乳幼仔にけいれんを誘発した際の発作閾値は、TSCマウスと野生型の間で差がなく、Tsc1、Tsc2のハプロ不全のみではてんかん発作は生じないこと、本モデルはてんかんが行動発達に及ぼす影響を検討するには不適であることが判明した。(2)新しい行動試験である相互性社会作用試験の導入により、成獣のみでなく乳幼仔においても高い再現性をもって社会性を評価できることが判明した。TSCマウス乳幼仔に対してmTOR阻害薬を長期投与すると、効果として脳の過成長が是正されること、副作用として胸腺、脾臓の萎縮と脂肪肝が生じることを見出した。ヒトTSCの脳症状のmTOR阻害薬による薬物治療の導入に向けた基礎データを、TSCモデル動物を用いて蓄積することができた。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2016 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 3件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Truncation and microdeletion of EVC/EVC2 with missense mutation of EFCAB7 in Ellis-van Creveld syndrome.2016

    • 著者名/発表者名
      Nguyen TQ, Saitoh M, Trinh HT, Doan NM, Mizuno Y, Seki M, Sato Y, Ogawa S, Mizuguchi M.
    • 雑誌名

      Congenital Anomalies

      巻: 56 ページ: 209-216

    • DOI

      doi: 10.1111/cga.12155

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 結節性硬化症―治療法の進歩―2016

    • 著者名/発表者名
      水口雅
    • 雑誌名

      日本小児科学会雑誌

      巻: 120 ページ: 721-727

    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 結節性硬化症の診断・治療ガイドライン. 結節性硬化症の神経症状の診断と治療2016

    • 著者名/発表者名
      水口雅
    • 学会等名
      第4回日本結節性硬化症学会学術総会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2016-11-12 – 2016-11-12
    • 招待講演
  • [学会発表] 本邦の病院小児科におけるTSC患者の診療実態調査2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤敦志, 池田和隆, 水口雅
    • 学会等名
      第4回日本結節性硬化症学会学術総会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2016-11-12 – 2016-11-12
  • [学会発表] 結節性硬化症を基礎疾患として有する急性脳症の2例2016

    • 著者名/発表者名
      上田有里子, 下田木の実, 葛西真梨子, 竹中暁, 太田さやか, 佐藤敦志, 水口雅, 岡明
    • 学会等名
      第65回日本小児神経学会関東地方会
    • 発表場所
      千葉大学(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2016-09-24 – 2016-09-24
  • [学会発表] 結節性硬化症、急性脳症2016

    • 著者名/発表者名
      水口雅
    • 学会等名
      第9回みやこ小児神経臨床懇話会
    • 発表場所
      ホテルグランヴィア京都(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-06-18 – 2016-06-18
    • 招待講演
  • [学会発表] 結節性硬化症にともなう自閉症の薬物治療2016

    • 著者名/発表者名
      水口雅
    • 学会等名
      第58回日本小児神経学会学術集会
    • 発表場所
      京王プラザホテル新宿(東京都新宿区)
    • 年月日
      2016-06-03 – 2016-06-05
    • 招待講演
  • [図書] 結節性硬化症の診断と治療最前線2016

    • 著者名/発表者名
      日本結節性硬化症学会(編)
    • 総ページ数
      151(27-33, 54-60)
    • 出版者
      診断と治療社
  • [図書] 結節性硬化症に伴う腎血管筋脂肪腫診療ガイドライン2016

    • 著者名/発表者名
      日本泌尿器科学会, 日本結節性硬化症学会(編)
    • 総ページ数
      44(1-4)
    • 出版者
      金原出版
  • [図書] こどもの神経疾患の診かた2016

    • 著者名/発表者名
      新島新一, 山本仁, 山内秀雄(編)
    • 総ページ数
      246(210-214)
    • 出版者
      医学書院
  • [備考] 東京大学発達医科学HP

    • URL

      http://www.development.m.u-tokyo.ac.jp/

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi