• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

深々度シークエンスによる極微小残存病変測定法の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26670492
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 小児科学
研究機関国立研究開発法人国立成育医療研究センター (2015)
東京大学 (2014)

研究代表者

加藤 元博  国立研究開発法人国立成育医療研究センター, その他部局等, その他 (40708690)

連携研究者 滝田 順子  東京大学, 小児科, 准教授 (00359621)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード白血病 / バイオマーカー
研究成果の概要

“予後予測因子による層別化治療”の精度をより向上させるために、従来の手法に比べさらに鋭敏な極微小微量残存病変(micro residual disease: miRD)の測定系の確立を目的として研究を行った。まず、仮想的な腫瘍細胞で希釈系列を作成し、次世代シークエンサーで検出感度の検証を行ったところ、10-3~10-4の感度で検出できた。実際に急性リンパ性白血病の治療経過中にランゲルハンス組織球症を発症した症例について治療中のmiRDを測定し、病状の動的な推移を把握することが可能であった。さらに、droplet digital PCRを用いても同様の感度と定量性でmiRDの検出が可能であった。

自由記述の分野

小児血液・腫瘍学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi