研究課題
アトピー性皮膚炎(AD)は表皮角層バリアの障害により、外来抗原の角層透過性が亢進し、さらに抗原との接触や掻破が角化細胞、樹状細胞、T細胞の免疫系を促進することによって発症する。表皮バリア機構はフィラグリン(FLG)を始めとする構造蛋白質によって構築され、それを分解するプロテアーゼとそのインヒビターが調節する。従来、バリア機能を測定する方法として経表皮水分蒸散量、角質水分量などが行われてきた。しかしバリア機能を角層蛋白質の種類と量の変化で把握できれば、バリア障害の直接的原因に迫ることが可能である。しかしバリア状態は、併存する炎症、発汗、抗菌ペプチド作働などと深く関わっており、それらを同時に把握する必要がある。本研究では、AD患者の角層を非侵襲性のテープストリッピング採取することにより得て、角層抽出蛋白質をQ-extractable orbitrap LC/MS/MSにて解析し、様々なバイオマーカーと成りうる分子を同定した440蛋白質から見出すことができた。それらは、角層バリア機能に関わる蛋白質、角層バリア機能に関わるプロテアーゼ、抗菌ペプチド、汗関連蛋白質、炎症関連血漿蛋白質に分けることができた。これらの蛋白質の中には、健常人角層での量と有意に異なるもの、外因性と内因性ADによって異なるものなどがあった。
1: 当初の計画以上に進展している
十分な深達度であり、当初予想したより早く論文出版に到達している。
ADにおいて健常皮膚より大きく異なった量を示した蛋白に、フィラグリン、カリクレイン、GCDFP15、物質Xなどがある。フィラグリンの解析は遺伝子変異も含めてすでに、当研究室で行っており、カリクレインについても基礎研究を行った。GCDFP15については、その一部はすでに論文受理されているが、さらに検討を重ねたい。物質Xについては、すでに欠損マウスを作成しつつあり、それを用いて研究を進展させる予定である。
浜松医科大学医学部皮膚科学講座ホームページhttp://www2.hama-med.ac.jp/w1b/derm/index.html
すべて 2015 2014
すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (4件)
J Dermatol
巻: 42 ページ: 215-218
10.1111/1346-8138.12746.
Allergol Int
巻: in press ページ: in press
10.1016/j.alit.2014.10.008.
PLoS One
J Allergy Clin Immunol
巻: 134 ページ: 957-967.e8
10.1016/j.jaci.2014.07.054.
巻: 41 ページ: 230-231
10.1111/1346-8138.12339
Eur J Dermatol
巻: 24 ページ: 253-254
10.1684/ejd.2014.2273.
臨床皮膚科
巻: 68 ページ: 38-41
日小皮会誌
巻: 33 ページ: 27-31
Monthly Book Derma
巻: 224 ページ: 9-17