• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

非侵襲的採取角層を用いたプロテオーム解析によるアトピー性皮膚炎バリア異常の評価

研究課題

研究課題/領域番号 26670524
研究機関浜松医科大学

研究代表者

戸倉 新樹  浜松医科大学, 医学部, 教授 (00172156)

研究分担者 坂部 純一  浜松医科大学, 医学部, 助教 (30631494) [辞退]
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード免疫学 / 発現制御 / 細胞・組織 / 蛋白
研究実績の概要

アトピー性皮膚炎(AD)は表皮角層バリアの障害により、外来抗原の角層透過性が亢進し、さらに抗原との接触や掻破が角化細胞、樹状細胞、T細胞の免疫系を促進することによって発症する。表皮バリア機構はフィラグリン(FLG)を始めとする構造蛋白質によって構築され、それを分解するプロテアーゼとそのインヒビターが調節する。従来、バリア機能を測定する方法として経表皮水分蒸散量、角質水分量などが行われてきた。しかしバリア機能を角層蛋白質の種類と量の変化で把握できれば、バリア障害の直接的原因に迫ることが可能である。しかしバリア状態は、併存する炎症、発汗、抗菌ペプチド作働などと深く関わっており、それらを同時に把握する必要がある。本研究では、AD患者の角層を非侵襲性のテープストリッピング採取することにより得て、角層抽出蛋白質をQ-extractable orbitrap LC/MS/MSにて解析し、様々なバイオマーカーと成りうる分子を同定した440蛋白質から見出すことができた。それらは、角層バリア機能に関わる蛋白質、角層バリア機能に関わるプロテアーゼ、抗菌ペプチド、汗関連蛋白質、炎症関連血漿蛋白質に分けることができた。これらの蛋白質の中には、健常人角層での量と有意に異なるもの、外因性と内因性ADによって異なるものなどがあった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

十分な深達度であり、当初予想したより早く論文出版に到達している。

今後の研究の推進方策

ADにおいて健常皮膚より大きく異なった量を示した蛋白に、フィラグリン、カリクレイン、GCDFP15、物質Xなどがある。フィラグリンの解析は遺伝子変異も含めてすでに、当研究室で行っており、カリクレインについても基礎研究を行った。GCDFP15については、その一部はすでに論文受理されているが、さらに検討を重ねたい。物質Xについては、すでに欠損マウスを作成しつつあり、それを用いて研究を進展させる予定である。

備考

浜松医科大学医学部皮膚科学講座ホームページ
http://www2.hama-med.ac.jp/w1b/derm/index.html

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Leukoderma in patients with atopic dermatitis.2015

    • 著者名/発表者名
      Kuriyama S, Kasuya A, Fujiyama T, Tatsuno K, Sakabe J, Yamaguchi H, Ito T, Tokura Y:
    • 雑誌名

      J Dermatol

      巻: 42 ページ: 215-218

    • DOI

      10.1111/1346-8138.12746.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Antihistaminic drug olopatadine downmodulates T cell chemotaxis toward CCL17 in patients with atopic dermatitis.2015

    • 著者名/発表者名
      Ito T, Tatsuno K, Fujiyama T, Sakabe J, Tokura Y
    • 雑誌名

      Allergol Int

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1016/j.alit.2014.10.008.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ntrinsic atopic dermatitis shows high serum nickel concentration.2015

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi H, Hirasawa N, Asakawa S, Okita K, Tokura Y
    • 雑誌名

      Allergol Int

      巻: in press ページ: in press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gross cystic disease fluid protein 15 in stratum corneum is a potential marker of decreased eccrine sweating for atopic dermatitis.2015

    • 著者名/発表者名
      Kamiya K, Sakabe J, Yamaguchi H, Suzuki T, Yatagai T, Aoshima M, Ito T, Tokura Y
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: in press ページ: in press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Proteome analysis of stratum corneum from atopic dermatitis patients by hybrid quadrupole-orbitrap mass spectrometer.2014

    • 著者名/発表者名
      Sakabe J, Kamiya K, Yamagichi H, Ikeya S, Suzuki T, Aoshima M, Tatsuno K, Fujiyama T, Suzuki M, Yatagai T, Ito T, Ojima T, Tokura Y
    • 雑誌名

      J Allergy Clin Immunol

      巻: 134 ページ: 957-967.e8

    • DOI

      10.1016/j.jaci.2014.07.054.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Atopic dermatitis presenting as generalized poikiloderma with filaggrin gene mutation.2014

    • 著者名/発表者名
      Nakazawa S, Moriki M, Ikeya S, Sakabe J-I, Tokura Y
    • 雑誌名

      J Dermatol

      巻: 41 ページ: 230-231

    • DOI

      10.1111/1346-8138.12339

    • 査読あり
  • [雑誌論文] sychological aspects of patients with intrinsic atopic dermatitis.2014

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi H, Hata M, Fujiyama T, Ito T, Hashizume H, Tokura Y
    • 雑誌名

      Eur J Dermatol

      巻: 24 ページ: 253-254

    • DOI

      10.1684/ejd.2014.2273.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 皮膚疾患の病態/内因性アトピー性皮膚炎2014

    • 著者名/発表者名
      戸倉新樹
    • 雑誌名

      臨床皮膚科

      巻: 68 ページ: 38-41

  • [雑誌論文] アトピー性皮膚炎患者におけるフィラグリン遺伝子変異と手掌皺亢進・尋常性魚鱗癬との関連2014

    • 著者名/発表者名
      坂部純一,山口隼人,福家辰樹,池谷茂樹,神谷浩二,龍野一樹,戸倉新樹
    • 雑誌名

      日小皮会誌

      巻: 33 ページ: 27-31

  • [雑誌論文] アトピー性皮膚炎の病態(内因性vs外因性)2014

    • 著者名/発表者名
      戸倉新樹
    • 雑誌名

      Monthly Book Derma

      巻: 224 ページ: 9-17

  • [学会発表] Proteome analysis of staratum corneum from atopic dermatitis patients by hybrid quadrupole-orbitrap mass spectrometer.2015

    • 著者名/発表者名
      Tokura Y
    • 学会等名
      th Georg Rajka International Symposium on Atopic Dermatitis
    • 発表場所
      Nottingham, UK
    • 年月日
      2015-05-22
  • [学会発表] Proteome analysis of stratum corneum from atopic dermatitis patients by hybrid quadrupole-orbitrap mass spectrometer.2014

    • 著者名/発表者名
      Sakabe J, Kamiya K, Tokura Y
    • 学会等名
      The 39th Annual Meeting of the Japanese Society for Investigative Dermatology.
    • 発表場所
      Suita, Japan
    • 年月日
      2014-12-13
  • [学会発表] IL-17A weakens the tight junction (TJ) barrier in a human-skin-equivalent model:A possible mechanism of impaired TJ in atopic dermatitis.2014

    • 著者名/発表者名
      Yuki T, Kusaka A, Komiya A, Tobiishi A, Ota T, Tokura Y
    • 学会等名
      The 39th Annual Meeting of the Japanese Society for Investigative Dermatology.
    • 発表場所
      Suita, Japan
    • 年月日
      2014-12-13
  • [学会発表] 2014 Annual Meeting Society for Investigative Dermatology.2014

    • 著者名/発表者名
      Tatsuno K, Fujiyama T, Yamaguchi H, Tokura Y: High expression of TSLP receptors in circulating CD4+ T cells in atopic dermatitis.
    • 学会等名
      Albuquerque, USA
    • 発表場所
      Albuquerque, USA
    • 年月日
      2014-05-09

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi