• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

非ステロイド性抗炎症薬が放射線被ばくによる心筋梗塞の発生頻度に及ぼす影響の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26670547
研究機関東北大学

研究代表者

細井 義夫  東北大学, 医学系研究科, 教授 (50238747)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード放射線 / NSAIDs
研究実績の概要

原爆被爆者等の疫学調査では心筋梗塞や脳梗塞のリスクが閾値なしで直線的に増加し、1mSv以上被ばくした原爆被爆者に発症した心筋梗塞は厚生労働省により原爆症と認定される。福島原発事故では、1mSv以上外部被ばくした住民は148,685人におよび、放射線被ばくによる心筋梗塞・脳梗塞の予防が重要となる。非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)が血管内皮の損傷を促進するという報告があり、心筋梗塞後のNSAIDsは再発のリスクを高め、インフルエンザ脳症のリスクを高める。本研究では、放射線による心筋梗塞の原因の一つとされる血管内皮細胞のTNF-α、E-セレクチン、ICAM1、VCAM1の発現亢進が、NSAIDsによって亢進するかどうかを検討した。臍帯由来の培養ヒト血管内皮細胞を用いて、ICAM-1、VCAM-1、E-selectinの発現に及ぼす10 Gy照射の影響を検討した。実験の結果、放射線照射後6時間後に一過性にICAM-1の発現が亢進したが、VCAM-1とE-selectinの発現は放射線照射による影響を受けなかった。次に5種類のNSAIDsを用いて、放射線によるICAM-1の発現亢進に与える影響を検討した。実験の結果、5種類のNSAIDsのうち、4種類でICAM-1の発現亢進が認められた。これらの結果を論文として発表した(Uehara Y., Hosoi Y., et al., BBRC 479: 847-852, 2016)。培養細胞で得られた結果がin vivoで確認できる可能かを目的として、アポEノックアウトマウスをアメリカから輸入して実験を行った。その結果、胸部大動脈と腹部大動脈の動脈硬化に関しては、NSAIDsを放射線と併用することにより動脈硬化を促進することはなかった。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] NSAIDs diclofenac, indomethacin, and meloxicam highly upregulate expression of ICAM-1 and COX-2 induced by X-irradiation in human endothelial cells.2016

    • 著者名/発表者名
      Y Uehara, Y Murata, S Shiga, Y Hosoi
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 479 ページ: 847-852

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2016.09.120.

    • 査読あり
  • [学会発表] ヒト肝癌細胞HepG2とHuH6おける低栄養状態によるmTORC1活性化と放射線増感2016

    • 著者名/発表者名
      細井義夫、村田泰彦、志賀壮一郎
    • 学会等名
      日本放射線腫瘍学会第29回学術大会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都市)
    • 年月日
      2016-11-25 – 2016-11-27
  • [学会発表] ヒト肝癌細胞における低栄養状態によるmTORC1の活性化は放射線感受性を増加させる2016

    • 著者名/発表者名
      村田泰彦、志賀壮一郎、細井義夫
    • 学会等名
      日本放射線影響学会第59回大会
    • 発表場所
      JRSアステールプラザ(広島市)
    • 年月日
      2016-10-26 – 2016-10-28
  • [学会発表] 低栄養状態のヒト肝癌細胞におけるmTORC1の活性化による放射線感受性の増加2016

    • 著者名/発表者名
      村田泰彦、志賀壮一郎、細井義夫
    • 学会等名
      第45回放射線による制癌シンポジウム、第54回日本放射線腫瘍学会生物部会学術大会
    • 発表場所
      I-siteなんば(大阪市)
    • 年月日
      2016-07-15 – 2016-07-16

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi