• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

硬X線TDIカメラによる超微細高感度画像取得の実証

研究課題

研究課題/領域番号 26670560
研究機関大阪大学

研究代表者

中嶋 大  大阪大学, 理学研究科, 助教 (70570670)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードX線天文学 / CCD / CsI / ASIC
研究実績の概要

申請者は過去、2016年に打ち上げられたX線天文衛星「ひとみ」に搭載されたX線CCDカメラの信号処理用アナログデジタル混在ASICを開発し、地上試験で測定した通りの雑音性能およびエネルギー線形性能を軌道上で実証した。だがこのASICには機能面での課題もあった。CCDセンサは、多数個のピクセルを一つあるいは少数の電荷読出しノードまで転送し、ノ ードでの信号増幅からADCでのデジタル信号への変換まではシリアル信号処理を行う。明るい天体を観測するためには短時間で画像処理を行う必要があり、そのためにはASICの信号処理速度性能が重要である。
「ひとみ」用ASICでは信号処理速度に制限があり、1ピクセル分のデータを処理するのに2ピクセル分の時間を要した。このため、2つのADCが交互に動作するという回路構造にせざるを得なかった。「ひとみ」の画像取得速度にはこれで対応できたが、2つのADCはお互いのゲインが異なるため、CCDで得た画像処理が煩雑になるという問題があった。そこで申請者は、「ひとみ」用ASICで実現した低雑音デルタシグマ型ADCを高次化させた新型ASICを開発した。回路を高次化させることで信号処理速度が向上し、1信号系統当たりのADCが1つになった。本研究では単体での評価試験システムを確立した、複数のASIC素子に対して疑似CCD信号を入力させ、ASIC出力信号に対して計算機内の復号化フィルタを通して波高値を得た。その結果、雑音性能は従来ASICと同程度であるものの、エネルギー線形性能は2倍向上したことを実測で示した。
一方イメージセンサとしては、従来型CCDにCsIシンチレータを張り付けたSDCCDを開発し、その広帯域分光性能と放射線耐性を地上試験で実証した。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 3件、 査読あり 4件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Astronomical Imaging with the X-ray Observatory Hitomi2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Nakajima, onbehalf of Hitomi collaboration
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1016/j.nima.2017.02.023

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Discovery of a keV-X-ray excess in RX J1856.5ー37542017

    • 著者名/発表者名
      Tomokage YONEYAMA, Kiyoshi HAYASHIDA, Hiroshi NAKAJIMA, et al.
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1093/pasj/psx025

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Modeling the spectral response for the soft X-ray imager onboard the ASTRO-H satellite2016

    • 著者名/発表者名
      Shota Inoue, Kiyoshi Hayashida, Shuhei Katada, Hiroshi Nakajima,et al.
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A

      巻: 831 ページ: 415-419

    • DOI

      10.1016/j.nima.2017.02.023

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Development of Low-noise High-speed Analog ASIC for X-ray CCD Cameras and Wide-band X-ray Imaging Sensors2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Nakajima, et al.
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A

      巻: 831 ページ: 283-287

    • DOI

      10.1016/j.nima.2017.02.023

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Soft x-ray imager (SXI) onboard ASTRO-H2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Tsunemi, Kiyoshi Hayashida, Takeshi Go Tsuru, Tadayasu Dotani, Hiroshi Nakajima, et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of SPIE

      巻: 9905 ページ: 990510

    • DOI

      10.1117/12.2230672

    • 国際共著
  • [学会発表] ひとみ衛星搭載軟X線撮像検出器(SXI):軌道上性能と較正の現状2016

    • 著者名/発表者名
      中嶋 大
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      宮崎大学
    • 年月日
      2016-09-21 – 2016-09-24
  • [学会発表] Astronomical Imaging with the X-ray Observatory Hitomi2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Nakajima
    • 学会等名
      Imaging 2016
    • 発表場所
      Stockholm
    • 年月日
      2016-06-13 – 2016-06-16
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] X線CCDの信号処理用ASIC

    • URL

      http://wwwxray.ess.sci.osaka-u.ac.jp/OskXrayTlabHP/ASIC.html

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi