• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

ヒトiPS細胞由来肝臓の成熟過程の解析を目指したライブイメージング系の構築

研究課題

研究課題/領域番号 26670585
研究機関横浜市立大学

研究代表者

関根 圭輔  横浜市立大学, 医学部, 助教 (00323569)

研究分担者 武部 貴則  横浜市立大学, 医学部, 准教授 (20612625)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード再生医学 / 細胞・組織
研究実績の概要

iPSC細胞由来肝芽作製工程を評価する手法の一つとして複数のヒトiPS細胞株に対し、TALEN法を用い、ヒト細胞で恒常的に発現するAAVS1遺伝子領域に対するノックインを実施し、青色・緑色・赤色の蛍光タンパク質を発現するiPS細胞をそれぞれ樹立した。これらの蛍光発現iPS細胞を用いることで肝芽作製工程において共焦点顕微鏡による細胞分離が可能である。また、同様の手法を用いたノックインにより、細胞増殖を可視化可能なiPS細胞を樹立した。
一方、肝分化マーカー遺伝子を対象として緑色蛍光タンパク質遺伝子をノックインしたiPS細胞を樹立した。このiPS細胞は肝内胚葉以降で蛍光タンパク質の発現が検出可能であり、内在の遺伝子発現との相関を確認すると、内在の当該遺伝子がする時期と一致して蛍光タンパク質の発現が確認された。その強度(蛍光強度)は内在遺伝子の発現量の増加に比例して発現が増加することが確認された。
さらに、ヒトiPS細胞から肝細胞へと分化誘導した各段階のマイクロアレイによる網羅的遺伝発現解析、および各段階で作製した肝芽の機能評価により、肝芽作製に最適な平面分化誘導段階でのマーカー遺伝子を複数抽出することが出来た。今後これら候補遺伝子の絞り込みを行い、これまでに本研究で得られた技術を用い、これら遺伝子に対するノックインiPS細胞を樹立することにより、ヒトiPS細胞由来肝原基作製に最適な肝内胚葉細胞の可視化が可能になると期待される。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2015

すべて 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 産業財産権 (2件)

  • [学会発表] シングルセルRNAシークエンスによるiPS細胞由来肝細胞のポピュレーション解析2016

    • 著者名/発表者名
      関根圭輔、J. Gray Camp、Barbara Treutlein、武部 貴則、谷口 英樹
    • 学会等名
      第15回日本再生医療学会総会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2016-03-17 – 2016-03-19
  • [学会発表] Generation of functional human liver from pluripotent stem cell2016

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Sekine, Takanori Takebe, Hideki Taniguchi
    • 学会等名
      German Association for the Study of the Liver (GASL) workshop
    • 発表場所
      Dusseldorf(ドイツ)
    • 年月日
      2016-01-21 – 2016-01-22
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] iPS細胞を用いた代謝性臓器の再生医療2015

    • 著者名/発表者名
      関根圭輔
    • 学会等名
      第30回日本整形外科学会基礎学術総会
    • 発表場所
      富山市民プラザ(富山県富山市)
    • 年月日
      2015-10-22 – 2015-10-23
    • 招待講演
  • [学会発表] Pdx1+ cells behave as pancreatic cancer stem cells with high tumorigenicity and metastatic potential2015

    • 著者名/発表者名
      Ryo Okuda, Keisuke Sekine, Lue Sun , Kaori Hamanaka, Hideki Taniguchi
    • 学会等名
      第74回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-10-08 – 2015-10-10
  • [学会発表] Metastatic tropism of pancreatic cancer stem cells to a specific distant organ.2015

    • 著者名/発表者名
      Ryo Okuda, Keisuke Sekine, Kaori Hamanaka, Hideki Taniguchi.
    • 学会等名
      The Biology of Cancer: Microenvironment, Metastasis & Therapeutics
    • 発表場所
      New York (米国)
    • 年月日
      2015-05-12 – 2015-05-16
    • 国際学会
  • [産業財産権] 癌微小環境を再現できる癌組織の再構築法2016

    • 発明者名
      谷口英樹、関根圭輔、上野康晴、奥田諒、武部貴則
    • 権利者名
      谷口英樹、関根圭輔、上野康晴、奥田諒、武部貴則
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2016-53074
    • 出願年月日
      2016-03-16
  • [産業財産権] 血液細胞を用いた組織・臓器の作製方法2015

    • 発明者名
      谷口英樹、武部貴則、関根圭輔、鄭允文、聶運中
    • 権利者名
      谷口英樹、武部貴則、関根圭輔、鄭允文、聶運中
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2015-251140
    • 出願年月日
      2015-12-24

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi