• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

蛋白導入ドメインとRCANペプチドを用いた新規免疫抑制剤の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26670590
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 外科学一般
研究機関琉球大学

研究代表者

野口 洋文  琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50378733)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード免疫抑制剤 / 副作用 / 糖尿病 / 膵島移植 / 細胞毒性
研究成果の概要

免疫抑制剤の一つであるカルシニューリンインヒビター(CNI)は糖尿病などの副作用が報告されている。以前、申請者はCNIよりも糖尿病の副作用の少ないNFAT抑制ペプチド(11R-VIVIT)を開発したが、有効濃度の5-50倍の濃度を使用すると細胞毒性が認められた。今回の研究目的は、11R-VIVITよりも副作用の少ない免疫抑制剤(RCAN-11R)を開発することであった。RCAN-11RはIL-2の分泌を抑制し、細胞毒性も11R-VIVITよりも低いことを確認し、膵島移植モデルを用いて免疫抑制剤としての効果を確認した。以上よりRCAN-11Rは副作用の少ない免疫抑制剤であることが証明された。

自由記述の分野

細胞移植、再生医療

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi