• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

キメラ系性能を持つ真のヒト多能性幹細胞の樹立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26670604
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 消化器外科学
研究機関大阪大学

研究代表者

今野 雅允  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 寄附講座助教 (80618207)

研究分担者 石井 秀始  大阪大学, 大学院医学系研究科, 特任教授 (10280736)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード再生医学 / 移植・再生医療 / 核酸
研究成果の概要

マウス胚を用いて、8細胞期及び胚盤胞期に蛍光標識したヒト多能性幹細胞を移植し動物性集合胚の作成を行った。倫理的な問題を考慮し、これらの胚は子宮に戻すことはせず試験管内培養を行うためヒトとのキメラ個体が発生することは決して無いキメラ胚培養後細胞を酵素処理によりバラバラにしセルソーターを用いて蛍光標識のあるヒト由来細胞と他種動物由来細胞を分け、ヒト由来細胞の遺伝子発現解析、タンパク質発現解析を行いキメラが形成されることの確認(他種動物胚内でヒト由来細胞があらゆる組織の細胞に分化していることの確認)を行った。

自由記述の分野

消化器外科

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi