研究課題/領域番号 |
26670612
|
研究機関 | 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究 |
研究代表者 |
平木 修一 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究, その他部局等, 助教 (40638839)
|
研究分担者 |
守本 祐司 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究, その他部局等, 准教授 (10449069)
小野 聡 東京医科大学, 医学部, 教授 (30531355)
宮崎 裕美 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究, その他部局等, 助教 (30531636)
長谷 和生 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究, その他部局等, 教授 (50511268)
木下 学 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究, その他部局等, 准教授 (70531391)
辻本 広紀 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究, その他部局等, 講師 (80554998)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | H.pylori感染症 / 光線力学療法 / H.pylori除菌 |
研究実績の概要 |
Helicobacter pylori(HP)感染は、胃癌やMALTリンパ腫、特発性血小板減少性紫斑病など、さまざまな疾患に関与していることが指摘されている。従来の抗菌薬を中心とした除菌では約30%が不成功に終わり、またそれらの耐性菌も報告され、またアレルギ-を有する患者には抗菌薬治療自体が不可能である。本研究の目的は、内視鏡を用いて胃粘膜に光増感剤を塗布し、光線力学療法(PDT)を行う除菌法を開発することである。その研究としてHP陽性患者の胃切除検体を用いて、光増感剤や帯域波長の至適治療条件を明らかにすることである。当院で胃切除術を施行する切除検体の研究使用に同意の得られたHP陽性患者を対象に、腫瘍と離れた正常部位を用いて、胃粘膜上に存在するHPの微弱発光を検出するとともに、各種光増感剤を塗布し、PDTを行うことでその殺菌効果を、免疫学的・組織学的に検討する。また光増感剤やPDTによる粘膜障害に関しても組織学的に検討し、臨床応用に向けて実行可能性を検討する。 平成27年度では13症例において以下の検討を行うことができた。 ・臨床検体でのPDT除菌効果とPDT最適条件に関する検討 1.PDT治療による除菌効果判定に関する検討 2.PDT治療による胃粘膜障害度についての検討 次年度もさらに症例数を重ねて検討を行う。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
ガイドラインの整備や適応拡大とともにH.pylori除菌療法が一般的に広まったためか、文献報告から予想していたよりも胃癌症例におけるH.pylori感染者数は低く、検討対象症例の蓄積がやや遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
将来的には実際の診療において内視鏡下にPDT除菌療法が行えることを視野に検討を行っているが未だ不明な点は多い。今後も、症例数をさらに蓄積し、検討を行っていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
今年度は照射機器購入を検討していたが、現保有機材で研究を行っている。
|
次年度使用額の使用計画 |
27年度残余分で照射機器補助機材等を購入する予定である。28年度は、症例数をさらに蓄積し臨床検体での研究を重点的におこない、学会等で結果を報告する。臨床検討に必要な物品・試薬の購入および学会報告に関わる旅費等に主に経費をあてることになる。
|