• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

標的タンパク発現プロファイルに基づく新規膠芽腫分類の試み

研究課題

研究課題/領域番号 26670638
研究機関金沢大学

研究代表者

中田 光俊  金沢大学, 医学系, 教授 (20334774)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード膠芽腫 / プロテオミクス / チロシンキナーゼ / 分類
研究実績の概要

【目的】膠芽腫の診断はこれまでの形態診断から遺伝子・タンパク発現に基づく分子診断に移行しつつある。タンパク質の絶対定量値を取得できる独自のプロテオミクス技術を用いた新規の膠芽腫サブタイプ分類の樹立を試みた。
【方法】初発膠芽腫43例の摘出検体から細胞膜画分を調製した。液体クロマトグラフィー接続型タンデム質量分析計(LC-MS/MS)を用いた絶対定量プロテオミクスにより、各症例における13種類の膜型TKについて絶対発現量プロファイルを得た。
【結果】定量可能であったEGFR, ERBB2, PDGFRα, PDGFRβ, VEGFR1, CD33, CD37, c-kitのうち相互排他的な発現パターンを示すEGFR, ERBB2, PDGFRαに着目し、初発膠芽腫をEGFR群25例、PDGFRα群11例、ERBB2群7例に分類した。それぞれの群の特徴は年齢(平均:66.0, 62.8, 58.4歳)、性別(男/女:16/9, 8/3, 5/2)、術前KPS(中央値:75, 70, 90)、摘出率(平均%:91.9, 77.7, 92.0)、IDH1(wild/mutant:21/4, 9/2, 7/0)、MGMT promoter(メチル化型/非メチル化型:12/13, 6/5, 3/4)であった。PFS中央値はそれぞれ8.3, 12.8, 37ヶ月で、OS中央値はそれぞれ16.1, 17.9, 25.7ヶ月であり、ERBB2群でPFS, OSが延長する傾向があった。
【結語】絶対定量プロテオミクスによるTKの絶対発現量に基づいた膠芽腫のサブタイプ分類は臨床的悪性度と相関しており有用であると考えられた。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Serine/Threonine kinase MLK4 determines Mesenchymal Identity in Glioma Stem Cells in an NFkB-dependent manner2016

    • 著者名/発表者名
      Kim SH, Ezhilarasan R, Chhipa R, Ladner K, Phillips E, Sparks A, Taylor D, Furuta T, Sabit H, Kurozumi K, Kuroiwa T, Akio A, Gallego-Perez1 D, Sulman EP, Cheng S, Lee J, Nakada M, Guttridge D, DasGupta B, Goidts V, Bhat KP, Walker J, Nakano I.
    • 雑誌名

      Cancer Cell

      巻: 29 ページ: 201-213

    • DOI

      10.1016/j.ccell.2016.01.005.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Biomarkers of glioblastoma identified by quantitative proteomics with SWATH mass spectrometry.2016

    • 著者名/発表者名
      Nakada M, Miyauchi E, Tachikawa M, Furuta T, Sabit H, Ohtsuki S, Terasaki T.
    • 学会等名
      The 21st International Conference on Brain Tumor Research & Therapy
    • 発表場所
      Bankoku Shinryokan (Okinawa)
    • 年月日
      2016-04-10 – 2016-04-13
    • 国際学会
  • [学会発表] 最先端プロテオミクスSWATH法による膠芽腫バイオマーカーの探索2015

    • 著者名/発表者名
      中田光俊,宮内英輔、立川正憲、古田拓也、淑瑠ヘムラサビット,大槻純男、寺崎哲也
    • 学会等名
      第16回日本分子脳神経外科学会
    • 発表場所
      アクトシティ浜松コングレスセンター(浜松)
    • 年月日
      2015-08-28 – 2015-08-29
  • [備考] 金沢大学脳神経外科

    • URL

      http://neurosurgery.w3.kanazawa-u.ac.jp/

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi