研究課題/領域番号 |
26670733
|
研究機関 | 独立行政法人国立成育医療研究センター |
研究代表者 |
宮戸 健二 独立行政法人国立成育医療研究センター, 細胞医療研究部, 室長 (60324844)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 子宮内膜 / 再生 / CD9 / 卵型エキソソーム / テトラスパニン / VEGF |
研究実績の概要 |
生殖機能を維持するためには、配偶子形成だけでなく、周期的な子宮内膜の再構築が必須である。そのメカニズムは内分泌系によって調節されるが、細部については未解明の部分が多い。申請者が行った今までの研究から、膜4回貫通型蛋白質CD9が雌の生殖機能、特に卵と精子の膜融合過程に必須であることを見出した。さらに、CD9は卵型エキソソームの構成成分として卵から放出されることも明らかにした。卵型エキソソームとは従来の細胞間の物質輸送に関わるエキソソーム(コンベンショナル型エキソソーム)とは構造が全く異なる。すなわち、卵型エキソソームでは明瞭な2重脂質層が形成されず、小さなユニットが集合した形態を呈している。さらに最近の研究から、卵型エキソソームは、子宮内膜上皮からも分泌され、子宮内膜の周期的な再構築に関与するという新たな知見が得られた。そこで本研究では、卵型エキソソームを介した女性生殖器官における組織再構築の分子メカニズムを解明し、人為的に子宮内膜を再構築させる方法を開発することを最終目的とする。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
女性の生殖系、特に子宮内膜の再構築において、様々な因子の関与が報告されてきた。それらの機能は多岐に渡っているため、内分泌系との関連を含めた子宮内膜再構築の全体像を理解することが極めて困難である。その中でも血管内皮細胞増殖因子(以下、VEGF-A)は血管新生を司るサイトカインで、子宮内膜の再構築に中心的な役割を果たしていると考えられている。我々の最近の研究から、不妊症患者の子宮内液中のCD9の量が有意に低下するという結果が得られた。さらに、子宮内膜上皮からエキソソームと共にVEGF-Aが放出されることが示唆された。以上の結果から、VEGF-Aが、血管新生ではなく、子宮内膜上皮の再生に直接関与していることが示唆された。そこで、エキソソームによるVEGF-Aの分泌を介した子宮内膜再構築に着目した研究をさらに推進する。
|
今後の研究の推進方策 |
国立成育医療研究センター・細胞医療研究部(宮戸)の研究グループを、不妊診療科(齊藤)、慶應義塾大学・医学部・産婦人科(浜谷)がサポートする体制をより協力に推進することによって、モデル動物を用いて得られた研究成果を子宮内膜上皮の再構築法の開発につなげる。それぞれの得意とする分野を生かし、複数の研究グループが連携することにより、より多くの情報、研究結果を得ることができると考えている。諸事情により研究環境が大きく変わる場合でも、現在所属している研究センターとの兼任期間を設けるように交渉するとともに、研究グループの体制を維持することで、研究の進行状況への影響を最小限に抑えるように努力する。また、現在所属している研究部とは今後とも協力体制を維持する予定であるため、研究場所、機器の使用についての制限はないものと考えられる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2015年4月に近距離の移動費が発生する可能性が生じたため、移動費に充当するために4,830円の繰り越し金額を設定した。
|
次年度使用額の使用計画 |
近距離の移動費に充当する。移動費が発生しなかった場合は消耗品費として適切に使用する。
|