研究課題/領域番号 |
26670751
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
中澤 徹 東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (30361075)
|
研究分担者 |
國方 彦志 東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (40361092)
井田 智章 東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (70570406)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 酸化ストレス / 活性イオウ分子種 / 糖尿病網膜症 / 抗酸化物質 |
研究実績の概要 |
酸化ストレスは加齢関連疾患の主な危険因子であり、様々な眼疾患の病態にもかかわっていると考えられる。これらを抑えるには、グルタチオン・システインパースルフィドに代表されるイオウを含むチオール基を基盤としたレドックス制御が鍵となる。今回まずは、網膜疾患(黄斑前膜、黄斑円孔:コントロール群)、糖尿病網膜症(糖尿病群)において、採血時に血液サンプル、手術時に前房水と硝子体サンプルを採取し、各サンプルにアルキル化剤であるmonobromobimaneを添加し、反応性の高い還元型ポリスルフィドをbimane付加体として安定化させ、高感度タンデム型質量分析計(LC-MS/MS)を用いたメタボローム解析を行った。得られたデータより各サンプルに含まれる各種抗酸化活性を有する活性イオウ分子を定量したところ、活性イオウ分子(GSSH、GSSSHをはじめとするポリスルフィド)を中心に15種類以上の抗酸化物質眼内濃度を世界で初めて測定をすることができた。活性イオウ分子の生成量を疾患別に比較検討するとともに、サンプル別(末梢血・前房水・硝子体)にも比較し相関関係を検討した。糖尿病群とコントロール間の血漿中では、いずれも活性イオウ分子種が確認されたが、二群間での差異は認めなかった。糖尿病群とコントロール間の血漿中では活性イオウ分子種が確認されたが、二群間での差異は認めなかった。しかしながら、前房水と硝子体中では、糖尿病群で上昇している活性イオウ分子種を数種類認め、さらに前房水と硝子体の間で相関関係を示す活性イオウ分子種も認めた。
|