• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

緑内障モデル動物を用いた網膜神経節細胞保護遺伝子治療

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26670756
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 眼科学
研究機関九州大学

研究代表者

池田 康博  九州大学, 医学研究院, 准教授 (20380389)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード緑内障 / 遺伝子治療 / 神経保護
研究成果の概要

慢性高眼圧モデル動物であるDBA/2Jマウスを用いて実験した。まず、眼圧の推移を測定し、大部分の個体において眼圧が上昇していることを確認した。さらに、生後2, 4, 6, 8, 10ヶ月齢に、眼球を摘出し、眼球の組織切片の作製、網膜flat-mount標本の作製、ならびに網膜からのmRNA抽出を行った。
また、2ヶ月齢のDBA/2JマウスにSIV-hPEDFを網膜下投与し、経時的に眼球を摘出した。10ヶ月齢の時点で、上丘より逆行性に網膜神経節細胞を標識し、網膜flat-mount標本における網膜神経節細胞数をカウントした。治療効果について現在検討中であるが、概ね仮説通りの結果が得られている。

自由記述の分野

眼科学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi