• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

上皮系TMの新機能:PAMPs、DAMPの分別と病態の急性増悪、転移の制御

研究課題

研究課題/領域番号 26670790
研究機関鹿児島大学

研究代表者

丸山 征郎  鹿児島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 特任教授 (20082282)

研究分担者 伊藤 隆史  鹿児島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 講師 (20381171)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2015-03-31
キーワード感染症 / 細胞・組織 / トロンボモジュリン / PAMPs / DAMP
研究実績の概要

アラーミン:DAMPsは壊死細胞の核より細胞外に遊離され、諸細胞生理活性を発揮する。名称のとおり、DAMPは本来、生体に有益な活性を発揮する。HMGB1 の場合も、自然免疫誘導、止血、修復などの細胞壊死に至った損傷に対して有益な活性を有する。あと一つのDAMPsであるヒストンも、循環血中では病原微生物やそれら由来のPAMPs, DAMPs が播種するのを封印するための血栓形成活性もある(immunothrombosis)。しかしHMGB1やヒストンが一定の閾値以上に発生し、循環して全身化すると、全身性の炎症(SIRS) や播種性血管内凝固症候群の原因となる。
本研究では、これらのDAMPs がエクソソームと呼ばれる核由来の小胞に内包されることで、全身播種化は防御され、かつ標的臓器細胞のレクチンによってエクソソーム膜の特殊糖鎖が認識されて、効率よくターゲッティングされるという可能性の展望を得る事ができた。すなわちHMGB1,ヒストンはエクソソーム内にも内包されており、血中を循環しているという実験データが得られ、本研究の目的であった新規概念"Exosome Cargo Theory"の確立の展望が示された。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Secondhand smoke exposure-induced nucleocytoplasmic shuttling of HMGB1 in a rat premature skin aging model.2015

    • 著者名/発表者名
      Chaichalotornkul S, Nararatwanchai T, Narkpinit S, Dararat P, Kikuchi K, Maruyama I, Tancharoen S.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun.

      巻: 456(1) ページ: 92-7

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2014.11.040.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cleavage of host cytokeratin-6 by lysine-specific gingipain induces gingival inflammation in periodontitis patients.2015

    • 著者名/発表者名
      Tancharoen S, Matsuyama T, Kawahara K, Tanaka K, Lee LJ, Machigashira M, Noguchi K, Ito T, Imamura T, Potempa J, Kikuchi K, Maruyama I.
    • 雑誌名

      PLoS One.

      巻: 10(2) ページ: e0117775

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0117775.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Gene transfer of high-mobility group box 1 box-A domain in a rat acute liver failure model.2015

    • 著者名/発表者名
      Tanaka M, Shinoda M, Takayanagi A, Oshima G, Nishiyama R, Fukuda K, Yagi H, Hayashida T, Masugi Y, Suda K, Yamada S, Miyasho T, Hibi T, Abe Y, Kitago M, Obara H, Itano O, Takeuchi H, Sakamoto M, Tanabe M, Maruyama I, Kitagawa Y.
    • 雑誌名

      J Surg Res.

      巻: 194(2) ページ: 571-80

    • DOI

      10.1016/j.jss.2014.11.022.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Overexpression of receptor for advanced glycation end products and high-mobility group box 1 in human dental pulp inflammation.2014

    • 著者名/発表者名
      Tancharoen S, Tengrungsun T, Suddhasthira T, Kikuchi K, Vechvongvan N, Tokuda M, Maruyama I.
    • 雑誌名

      Mediators Inflamm.

      巻: 2014 ページ: 754069

    • DOI

      10.1155/2014/754069.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Hyaluronan protection of corneal endothelial cells against extracellular histones after phacoemulsification.2014

    • 著者名/発表者名
      Kawano H, Sakamoto T, Ito T, Miyata K, Hashiguchi T, Maruyama I.
    • 雑誌名

      J Cataract Refract Surg.

      巻: 40(11) ページ: 1885-93

    • DOI

      10.1016/j.jcrs.2014.07.026

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [産業財産権] タンパク質分離デバイス、タンパク質を分離する方法、および、高マンノース型糖鎖の構造を決定する方法2015

    • 発明者名
      丸山征郎、堀貫治、坂口剛正、平山真、黒川洋
    • 権利者名
      鹿児島大学、広島大学、旭化成メディカル㈱
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2015-026996
    • 出願年月日
      2015-02-13

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi