• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

単一ドメイン抗体によるグラム陰性菌Ⅲ型病原毒性の抑制探索

研究課題

研究課題/領域番号 26670791
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

佐和 貞治  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (10206013)

研究分担者 天谷 文昌  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (60347466)
中嶋 康文  関西医科大学, 医学部, 教授 (70326239)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード緑膿菌 / PcrV / 単鎖抗体 / 肺炎 / Ⅲ型分泌システム
研究実績の概要

ラマの単一鎖抗体の抗体遺伝子情報をもとに、マウス抗PcrVモノクローナル抗体mAb166のハイブリドーマよりクローニングしたH鎖遺伝子のVHドメイン遺伝子領域を改良し、polymerase chain reactionにて増幅し、大腸菌分泌型タンパク発現ベクターであるpBAD/gⅢ(Life Technologies社のAraCプロモータ及びバクテリオファージfd gene Ⅲ proteinのリーダーペプチド下流のクローニングサイトにはめ込む単鎖抗体を発現するベクターを開発した。大腸菌株LMG194を形質転換させ、L-アラビノースで発現誘導して分泌型タンパクとして大腸菌のperiplasmに分泌集積させて浸透圧ショックにて溶出させて、C末端側ヘキサヒスチジンタグを利用して、IMACカラムにてアフィニティー精製した。精製したsd-anti-PcrV抗体について、肺上皮培養細胞に対する細胞傷害試験とマウス肺感染モデルにて、緑膿菌Ⅲ型分泌毒性への抑制効果を他の抗体との比較評価を行ってきた。この単鎖抗体は、免疫リポソームとの組み合わせにより、抗菌薬の新たなドラッグデリバリーシステムとして用いることができる。そこで、精製した単鎖抗体をリポソーム表面にポリエチレングリコール基を通じて結合させることで、免疫リポソームとして用いることで、吸入療法等に応用できる可能性が見出された。今後は、リポソーム内にコリスチン等の抗菌薬を含有させて、リポソーム表面には作成した単鎖抗体を引っ付けた新たな抗菌薬の開発につなげてゆきたい。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当初ラマの抗体ライブラリーからの遺伝子クローニングを考えていたが、マウス由来のブロッキング抗体遺伝子を単鎖抗体に改良したものを、さらにラマの抗体構造をもとに改良することで、同等のものが作成できることがわかったため、マウス抗体遺伝子の改編に努めてきた。遺伝子組換え抗体タンパクを可溶化することに手間取り、当初の予定より少し時間がかかっている。しかしながら、精製方法の改良により、少しづつ当初の計画に沿ったものとなってきている。

今後の研究の推進方策

現在は、この単鎖抗体の遺伝子配列を遺伝子工学的にヒト抗体遺伝子配列に改変することでヒト化し、この抗体が臨床応用に用いることができるように改良を行っている。今後、このヒト化単鎖抗体の効力を様々な緑膿菌感染症モデルで評価していくことを検討している。ヒト化できれば、ヒトへの臨床応用の可能性が広がり、より有用性の高い抗体医薬品の開発につながるモデルプロジェクトに発展できると考える。

次年度使用額が生じた理由

タンパクの可溶化に時間がかかり、計画に遅れが生じたため。

次年度使用額の使用計画

予定通り、単鎖抗体の緑膿菌の3型分泌毒性への阻害作用について、細胞、動物モデルでの評価を行う。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 5件)

  • [雑誌論文] Efficacy comparison of adjuvants in PcrV vaccine against Pseudomonas aeruginosa pneumonia.2017

    • 著者名/発表者名
      Hamaoka S, Niato Y, Katoh H, Shimizu M, Kinoshita M, Kainuma A, Akiyama K, Moriyama K, Ishii KJ, Sawa T.
    • 雑誌名

      Microbial Immunol

      巻: 61(2) ページ: 64-74

    • DOI

      10.1111/1348-0421.12467

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pseudomonas aeruginosa type III secretory toxin ExoU and its predicted homologs.2017

    • 著者名/発表者名
      Sawa T, Hamaoka S, Kinoshita M, Kainuma A, Niato Y, Akiyama K, Kato H.
    • 雑誌名

      Toxins

      巻: 8 ページ: E307

    • DOI

      10.3390/toxins8110307

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The prophylactic effects of human IgG derived from sera containing high anti-PcrV titers against pneumonia-causing Pseudomonas aeruginosa.2016

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita M, Kato H, Yasumoto H, Shimizu M, Hamaoka S, Naito Y, Akiyama K, Moriyama K, Sawa T.
    • 雑誌名

      Hum Vaccin Immunother

      巻: 12 ページ: 1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cellular stress responses and monitored cellular activities.2016

    • 著者名/発表者名
      Sawa T, Naito Y, Katoh H, Amaya F.
    • 雑誌名

      Shock 9

      巻: 9 ページ: 113-121

    • DOI

      10.1097/SHK.0000000000000603.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Epidemiological analysis of serum anti-Pseudomonas aeruginosa PcrV titers in adults.2016

    • 著者名/発表者名
      Yasumoto H, Katoh H, Kinoshita M, Shimizu M, Hamaoka S, Akiyama K, Naito, Y, Sawa T.
    • 雑誌名

      Microbiol Immunol

      巻: 60 ページ: 114-120

    • DOI

      10.1111/1348-0421.12353

    • 査読あり
  • [雑誌論文] IV Immunoglobulin for acute lung injury and bacteremia in Pseudomonas aeruginosa pneumonia.2016

    • 著者名/発表者名
      Katoh H, Yasumoto H, Shimizu M, Hamaoka S, Kinoshita M, Akiyama K, Sawa T.
    • 雑誌名

      Crit Care Med

      巻: 44 ページ: e12-24

    • DOI

      10.1097/CCM.0000000000001271.

    • 査読あり
  • [学会発表] 感染症スペシャリストが説きあかす難治性病原体の秘密.緑膿菌性細胞上皮傷害の分子病態メカニズム.2017

    • 著者名/発表者名
      佐和貞治.
    • 学会等名
      角膜カンファレンス2017
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2017-02-17 – 2017-02-17
    • 招待講演
  • [学会発表] 緑膿菌感染症に対する能動、受動免疫療法.2017

    • 著者名/発表者名
      佐和貞治
    • 学会等名
      第53回緑膿菌感染症研究会
    • 発表場所
      大分
    • 年月日
      2017-02-10 – 2017-02-10
    • 招待講演
  • [学会発表] 緑膿菌V抗原に対する血清抗体価の疫学と緑膿菌性肺傷害に対する保護作用の検討.2016

    • 著者名/発表者名
      佐和貞治
    • 学会等名
      第20回日本ワクチン学会学術集会.
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-10-22 – 2016-10-22
  • [学会発表] 膿菌性肺炎とガンマグロブリン製剤の新規効用のメカニズム.2016

    • 著者名/発表者名
      佐和貞治
    • 学会等名
      第31回日本Shock学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-10-06 – 2016-10-06
    • 招待講演
  • [学会発表] 緑膿菌肺炎に対するγグロブリンの効果.2016

    • 著者名/発表者名
      佐和貞治
    • 学会等名
      第38回呼吸療法医学会学術集会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2016-07-16 – 2016-07-16
    • 招待講演
  • [学会発表] Mitochondrial Stress and Outcomes in Septic Patients2016

    • 著者名/発表者名
      Sawa T
    • 学会等名
      Annual Meeting and International Science Symposium 2016
    • 発表場所
      San Francisco, CA, USA
    • 年月日
      2016-05-21 – 2016-05-21
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi