研究課題/領域番号 |
26670793
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
救急医学
|
研究機関 | 大阪工業大学 |
研究代表者 |
川原 幸一 大阪工業大学, 工学部, 教授 (10381170)
|
研究分担者 |
丸山 征郎 鹿児島大学, 大学院医歯学総合研究科, 特任教授 (20082282)
三浦 直樹 鹿児島大学, 農水産獣医学域獣医学系, 准教授 (80508036)
伊藤 隆史 鹿児島大学, 大学院医歯学総合研究科, 講師 (20381171)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 外科系臨床医学 / 救急医学 / DAMPs / アラーミン / ヌクレオフォスミン / 受容体 |
研究成果の概要 |
ヌクレオフォスミンは、本来細胞内の核に存在している。すなわち、核タンパク質である。その機能はリボソームの生合成、中心体複製、細胞周期、アポトーシス、分化などである。最近、このヌクレオフォスミンがエンドトキシン刺激により細胞外へ放出され、そしてその放出されたヌクレオフォスミンが炎症性サイトカインを産生することがわかった。しかしながら、ヌクレオフォスミンに対する受容体や阻害剤が未だ検討されていない。したがって、本研究ではヌクレオフォスミンの受容体と阻害剤の検討を行った。その結果、受容体が判明した。
|
自由記述の分野 |
医歯薬学
|