• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

関節リウマチにおける唾液抗CCP抗体の診断的意義の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26670821
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 病態科学系歯学・歯科放射線学
研究機関神奈川歯科大学

研究代表者

槻木 恵一  神奈川歯科大学, 歯学研究科(研究院), 教授 (00298233)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード唾液検査 / 自己免疫疾患 / 自己抗体
研究成果の概要

唾液検査は、血液検査の代替として注目されている。特に病変の早期発見や予防医療に貢献することが期待されている。申請者らは、これまでに、唾液検査の有用性と問題点などを論文として公表してきた。一方、関節リウマチは、早期治療が関節の変形を抑制できる。近年、自己免疫疾患は、早期発見が大きな課題となっている。本研究では、関節リウマチの診断に特異性の高い抗CCP抗体が、血中濃度依存的に唾液中に分泌されるかという定量性について詳細な検証を行った。その結果、抗CCP抗体は、血液量と唾液量で相関した。このことから、唾液中の抗CCP抗体の検出は、自己免疫疾患の診断に有用かもしれない。

自由記述の分野

環境病理学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi