研究課題
口腔アレルギーは全身での免疫応答を背景として口腔内で起こるアレルギー疾患である。その病態にはT細胞による免疫応答が重要な役割を果たすことが知られているが、疾患を引き起こす分子メカニズムについては不明な点が多い。新規シグナル伝達分子を標的としてアレルギーに関わるT細胞の分化と遊走の制御機構を解明することで、口腔アレルギーの病態と新しい治療法の開発へ向けた分子基盤を確立することを目指し、以下の結果を得た。ヘルパーT細胞の各種サブセットへの分化条件で、新規分子の発現パターンをwestern blottingにより詳細に解析した。発現パターンはTh2細胞に限定されるものであり、他のサブセットでは発現を認めることはなかった。一過性に新規分子を過剰発現させたヒトT細胞株Jurkatを用いて、ルシフェラーゼアッセイによりサイトカイン産生における新規分子の役割を検証した。また、より生理的な条件で解析するために、マウスから分離したT細胞に、レトロウイルスにて新規分子を過剰発現させて、刺激下に各種サイトカイン産生への影響を細胞内サイトカイン染色にて比較検証した。Jurkat細胞株を用いた実験系では、大きな影響は観察されなかったものの、より生理的な条件下で過剰発現させた実験系ではタイプ2サイトカイン産生に影響を及ぼすことが示唆されており、アレルギー応答の制御に重要な役割をもつ可能性が認められた。新たに樹立した新規分子再構築Jurkat細胞株を用いてのトランスウェルでの実験では、遊走に影響を及ぼすことが示唆される結果は得られなかった。本研究で得られた知見に基づき、細胞局在を制御する機構やターゲットとなる低分子量G蛋白質の解析により、新規分子を介したシグナル伝達機構を明らかにしていく。また、アレルギー実験動物モデルの解析を通して、生体内での新規分子の生理的役割を明らかにしていく。
すべて 2016 2015 その他
すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) 図書 (1件) 備考 (1件)
Nature Commun.
巻: 6 ページ: 8820
10.1038/ncomms9820.
感染症
巻: 45 ページ: 193-202
http://www.fdcnet.ac.jp/col/info/teacher/