• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

高機能化人工材料を用いた新規骨移植療法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 26670847
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

山下 仁大  東京医科歯科大学, 生体材料工学研究所, 教授 (70174670)

研究分担者 中村 美穂  東京医科歯科大学, 生体材料工学研究所, 准教授 (40401385)
永井 亜希子  東京医科歯科大学, 生体材料工学研究所, 准教授 (40360599)
堀内 尚紘  東京医科歯科大学, 生体材料工学研究所, 助教 (90598195)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワードバイオセラミックス / リン酸カルシウム / ハイドロキシアパタイト / 電気分極 / スキャホールド / 硬組織代替デバイス
研究実績の概要

本研究は、人工材料と自家骨の併用移植療法についての新しい方法論を提案するものである。市販のセラミックス材料と手術時に摘出される自家骨に電気分極法を適用することで、それぞれの骨再生能を向上することを目指す。自家骨とセラミックス材料の骨再生機能を相乗的に利用することで、併用移植療法が飛躍的な骨再生効率の向上が期待される。さらに、細胞生物学的、分子生物学的解析も行うことで、骨再生機能向上機構を明らかにすることを目指す。これらの高機能化を実現するためには、
①骨再生効果が最も高い分極条件の最適化、
②動物実験による骨再生能向上の証明、
が必要である。初年度である本年度は、骨再生効果を最も効率よく発現させるために、自家骨とセラミックス人工材料について電気分極条件の最適化を行った。セラミックス材料には骨補填材として臨床応用されているハイドロキシアパタイト(HAp)とベータ・リン酸三カルシウム(β-TCP)顆粒を利用し分極処理を行った。分極処理において主要なパラメータは三つ(温度、電圧、処理時間)ある。
先行研究に成果をふまえ、分極時の温度は300 °Cと固定し、電圧(電場強度)を数V/cmから数百V/cm の間で変化させ、処理時間1時間にて分極処理を行った。それぞれの条件について、熱刺激脱分極電流測定により蓄積電荷量を求めた。蓄積電荷量は印加電圧の増加に伴い漸増し、今回行った実験の範囲では極値は見られなかった。より高い電圧で分極処理することが望ましいことが分かった。同時に材料学的解析を行うことによって物性変化の有無について確認した。分極処理を行ったHAp とβTCP 顆粒について、XRDによる結晶相の同定、フーリエ赤外分光分析による含有イオンの同定、走査型電子顕微鏡による表面形状の観察を行った。これらの解析結果では分極処理前後で差異は確認されなかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究実施の概要に記載したとおり、年度当初に予定していた研究をほぼ遂行することができた。

今後の研究の推進方策

次年度は骨再生能の検証を行うために骨欠損埋植試験を行う予定である。組織学的解析により新生骨形成能および細胞の同定と局在性についての比較検討を行う。遺伝子発現解析により骨再生バイオマーカーの検討を行い、骨再生機能向上機構を明らかにする。材料学解析、生物学解析にはそれぞれの専門家である研究分担者から研究組織を作り、密に連絡をとりながら研究を進め、臨床家との連携を保ちながら、臨床応用を目指す。

次年度使用額が生じた理由

2014年8月31日から9月3日イギリス・リバプールで開催された26th Annual Conference of the European Society for Biomaterialsで研究成果発表のための旅費として計上した。旅行者が2014年9月から2015年3月まで、フィンランドオウル大学において長期研修に従事していたため、クレジットカード明細を含む精算資料一式の提出が遅延したため、本年度決済が行われず、次年度決済となった。

次年度使用額の使用計画

次年度に計画している研究成果発表旅費として使用する予定である。具体的には、2015年8月30日から9月3日にポーランドで開催される27th Annual Conference of the European Society for Biomaterialsにおける研究成果発表を予定している。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (13件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Improvement of Osteoblast Adhesion Through Polarization of Plasma-Sprayed Hydroxyapatite Coatings on Metal2014

    • 著者名/発表者名
      M. Nakamura, K. Akira, N. Kosuke, H. Naohiro, N. Akiko and Y. Kimihiro
    • 雑誌名

      Journal of Medical and Biological Engineering

      巻: 34 ページ: 44–48

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of Collagen and Inorganic Components in Electrical Polarizability of Bone2014

    • 著者名/発表者名
      R. Hiratai, M. Nakamura and K. Yamashita
    • 雑誌名

      Journal of Veterinary Medical Science

      巻: 76 ページ: 205–210

    • DOI

      10.1292/jvms.13-0229

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Polarization-induced surface charges in hydroxyapatite ceramics2014

    • 著者名/発表者名
      N. Horiuchi, S. Nakaguki, N. Wada, K. Nozaki, M. Nakamura, A. Nagai, K. Katayama and K. Yamashita
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: 116 ページ: 014902

    • DOI

      10.1063/1.4886235

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A study on tissue regeneration of the functionalized bioceramics2014

    • 著者名/発表者名
      M. Nakamura
    • 雑誌名

      Journal of the Ceramic Society of Japan

      巻: 122 ページ: 755-761

    • DOI

      10.2109/jcersj2.122.755

    • 査読あり
  • [学会発表] 無機エレクトレットによるバイオミネラリゼーションの制御2014

    • 著者名/発表者名
      山下仁大
    • 学会等名
      第9回バイオミネラリゼーションワークショップ
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-12-12 – 2014-12-13
  • [学会発表] 分極アパタイト上における細胞動態の解明2014

    • 著者名/発表者名
      桝谷峰旦,野崎浩佑,堀内尚紘,中村美穂,山下仁大,永井亜希子
    • 学会等名
      第18回生体関連セラミックス討論会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2014-12-05
  • [学会発表] 塩素置換アパタイトを用いた分極バイオセラミックスの開発2014

    • 著者名/発表者名
      渡辺研太朗,堀内尚紘,野崎浩佑,中村美穂,永井亜希子,山下仁大
    • 学会等名
      第18回生体関連セラミックス討論会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2014-12-05
  • [学会発表] 生体を制御する最先端バイオエレクトロベクトルセラミックスの創製2014

    • 著者名/発表者名
      山下仁大
    • 学会等名
      第33回エレクロセラミックスセミナー
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-11-28
  • [学会発表] Evaluation of surface charge on polarized hydroxyapatite using Kelvin probe method2014

    • 著者名/発表者名
      N. Horiuchi, N. Ebe, K. Nozaki, M. Nakamura, A. Nagai, K. Yamashita
    • 学会等名
      The 5th International Symposium on Advanced Materials Development and Integration of Novel Structured Metallic and Inorganic Materials (AMDI-5)
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2014-11-19
  • [学会発表] Investigation of cell dynamics on polarized HAp discs2014

    • 著者名/発表者名
      T. Masutani, N. Horiuchi, K. Nozaki, M. Nakamura, K. Yamashita, A. Nagai
    • 学会等名
      The 5th International Symposium on Advanced Materials Development and Integration of Novel Structured Metallic and Inorganic Materials (AMDI-5)
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2014-11-19
  • [学会発表] ハイドロキシアパタイトを足場とした胚性幹細胞の培養2014

    • 著者名/発表者名
      永井亜希子,服部竜也,廣瀬美智子,小倉淳郎,野崎浩佑,相澤守,山下仁大
    • 学会等名
      第36回日本バイオマテリアル学会大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-11-17 – 2014-11-18
  • [学会発表] Concept and Fundamental Properties of Ceramic Electrets as Vector Materials for Biomedical and Energy Devices2014

    • 著者名/発表者名
      K. Yamashita
    • 学会等名
      The 1st Innovation Forum of Advanced Engineering and Education
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2014-11-02
    • 招待講演
  • [学会発表] 誘電特性によるフッ素置換ハイドロキシアパタイトの構造評価2014

    • 著者名/発表者名
      堀内尚紘, 遠藤樹里亜,野崎浩佑, 中村美穂, 永井亜希子, 片山恵一, 山下仁大
    • 学会等名
      第34回エレクトロセラミックス研究討論会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-10-24 – 2014-10-25
  • [学会発表] 誘電特性に基づくフッ素置換ハイドロキシアパタイトの生体材料としての構造上の優位性に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      遠藤樹里亜,堀内尚紘,野崎浩佑,中村美穂,永井亜希子,片山恵一,山下仁大
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 第27回秋季シンポジウム
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2014-09-09 – 2014-09-11
  • [学会発表] 破骨細胞の挙動へ与える分極ハイドロキシアパタイトの効果2014

    • 著者名/発表者名
      難波咲,中村美穂,堀内尚紘,野崎浩佑,永井亜希子,遠山岳士,西宮伸幸,山下仁大
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 第27回秋季シンポジウム
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2014-09-09 – 2014-09-11
  • [学会発表] Fundamentals and Applications of Ceramic Electrets2014

    • 著者名/発表者名
      K. Yamashita
    • 学会等名
      The 15th IUMRS-ICA
    • 発表場所
      Fukuoka
    • 年月日
      2014-08-24 – 2014-08-30
  • [学会発表] Biointerface Engineering on the Basis of Polarized Bioceramics2014

    • 著者名/発表者名
      K. Yamashita
    • 学会等名
      The 8th International Symposium on Organic Molecular Electronics
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2014-05-15 – 2014-05-16
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi