研究課題/領域番号 |
26670849
|
研究機関 | 鹿児島大学 |
研究代表者 |
西村 正宏 鹿児島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (00294570)
|
研究分担者 |
村田 比呂司 長崎大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (40229993)
末廣 史雄 鹿児島大学, 医学部・歯学部附属病院, 助教 (40524781)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 骨増生 / 顎骨 / 顎堤 / 骨膜 |
研究実績の概要 |
移植を伴わない低侵襲で確実な骨の増生法は術者にとっても患者にとっても求められている治療法であるが,口腔内側の骨増生は感染リスクが高く,高度な技術が必要である。特殊な機器を用いることなく骨膜を徐々に拳上して骨膜と骨の間にスペースを確保することが可能になれば,骨膜が比較的保存された状態で閉鎖した空間に細胞/担体複合体を充填することが可能になる。その結果として骨増生は極めて確実、低侵襲に行われることが期待される。本研究では直径9mm で厚さが1mmの円柱状になるように、リン酸基が炭酸基に12%置換された炭酸アパタイト(粒径が300μm)を体積比で0, 10, 30, 50 %含有するpoly(lactic-co-glycolic acid)( PLGA)膜(以下CA含有PLGA)を試作した。PLGAは4.5 mm厚のものを1mmに圧縮してある。このCA含有PLGAの生体内での膨張を模倣させるため、10%血清含有下のαMEM培地に浸漬し、経時的に厚みを測定した。その結果、1週後には炭酸アパタイトを0%含有のCA含有PLGAが約2倍に膨張し、次いで、炭酸アパタイトを10%含有したPLGAは1.56倍、炭酸アパタイトを30%含有したPLGAは1.3倍、炭酸アパタイトを50%含有したPLGAは1.24倍に膨張した。その後、6週後までその厚みはほぼ変化しなかった。次いで9週齡のオスSDラットの頭頂骨骨膜下へ、各CA含有PLGAを移植した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
材料の試作が終了し、in vitroでの膨張実験も終了し、既に動物への移植も終わっているため。今後はin vivoでの評価へ入る。
|
今後の研究の推進方策 |
現在移植後のラットを経過観察中で、移植12週後に移植部位を含む頭頂骨を採取し、組織標本を作製して組織学的に骨増生状態を解析する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
人件費を抑制して節約して研究を行ったため、人件費・謝金部分の支払いが発生しなかった。
|
次年度使用額の使用計画 |
翌年度請求助成金と併せて引き続き動物実験の組織評価を行っていく。
|