研究課題/領域番号 |
26670862
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
外科系歯学
|
研究機関 | 岐阜大学 |
研究代表者 |
柴田 敏之 岐阜大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50226172)
|
研究分担者 |
川口 知子 岐阜大学, 医学部附属病院, 医員 (30509815)
飯田 一規 岐阜大学, 医学部附属病院医員, 助教 (30585237)
玉置 也剛 岐阜大学, 大学院医学系研究科, 助教 (40585303)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | iPS細胞 / ヒト歯髄細胞 |
研究成果の概要 |
本研究において、良いiPS細胞を得るためのがん化を検討した。その結果、ヒト歯髄幹細胞の細胞初期化直後の上皮系marker (E-cadherin)の発現増強(上皮間葉転換:EMT)とRLX4(TGFβのシグナル伝達に係わる因子)の発現が初期化に深く関与し、がん悪性形質獲得にも類する現象を見出した。また、TGFβ刺激下でiPS誘導を行った所、有意な誘導効率の低下を観察し、DLX4はTGFβシグナルのsmad以外の経路で関与している可能性を得た。また、がん細胞がiPS細胞に及ぼす影響を検討する過程において、培養液因子によりiPS細胞の誘導性に変化が生じる現象を見い出した。
|
自由記述の分野 |
口腔外科
|