• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

組織再生スケールアップを目指した生体内血管網構築法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26670863
研究機関名古屋大学

研究代表者

日比 英晴  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (90345885)

研究分担者 山本 朗仁  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (50244083)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード移植・再生医療 / 再生医学
研究実績の概要

本研究の全体構想は幹細胞培養上清の調製法と適用法を工夫することにより,区域欠損のような組織欠損部に血管網構築を誘導し,骨再建など大規模組織再生を可能にすることを目指すものであり,その目的は血管系を誘導するのに最適な幹細胞培養上清を得るための培養条件と,生体内で実際に血管系を誘導するのに最適な培養上清の投与方法を求めることであった.
本年度の研究は培養条件の検討と適応となる組織欠損の探索を中心に推進した.培養環境を酸素濃度21%の標準に対して1%を低酸素条件として設定し,それぞれの環境下で歯髄幹細胞を培養した.培養細胞に発現するVEGF-A,ANG-2などの血管新生に関連する遺伝子,培養上清中のそれらのタンパク量,管腔形成能,細胞遊走能はいずれも標準よりも低酸素条件で有意に高かった.また培養上清を生体内の組織欠損部に適用することにより,複数の骨欠損モデルのみならず末梢神経の区域欠損モデルにおいても組織再生が促されることがわかった.その効果は骨においては標準よりも低酸素条件で有意に高かった.その過程は培養上清に含まれる血管形成に関係する因子が組織欠損部で作用し,血管網が構築されるところから始まることを示した.
低酸素濃度の培養環境下におかれた細胞は酸素供給を欲し環境改善のために血管形成を促す因子を放出する.その因子を利用して組織を形成する細胞のライフラインである血管網を整備することは効率的な組織再生のための有効な方策であると考える.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

前年度は幹細胞培養上清の調製条件の検討と成分分析を中心に推進し,培養上清中の細胞分泌成分を精製する方法を絞り込み,その成分を骨髄間葉系幹細胞と歯髄幹細胞について質量分析法により詳細に調べることができた.
本年度は培養条件の検討と適応となる組織欠損の探索を中心に推進した.培養環境を酸素濃度21%の標準に対して1%を低酸素条件として設定し,それぞれの環境下で培養した歯髄幹細胞の血管新生に関連する遺伝子発現およびその培養上清中のタンパク量,培養上清による管腔形成および細胞遊走能について調べた結果,いずれも標準よりも低酸素条件で有意に高いことがわかった.また培養上清を生体内の組織欠損部に適用することにより,複数の骨欠損モデルのみならず末梢神経の区域欠損モデルにおいても組織再生が促されること,その効果は骨においては標準よりも低酸素条件で有意に高かったこと,その過程は培養上清に含まれる血管形成に関係する因子が組織欠損部で作用し,血管網が構築されるところから始まることなどを示せた.
本研究の全体構想は幹細胞培養上清の調製法と適用法を工夫することにより,区域欠損のような組織欠損部に血管網構築を誘導し,骨再建など大規模組織再生を可能にすることを目指すものであり,その構想を具現化するための目論見のとおりに概ね研究が遂行できている.

今後の研究の推進方策

本研究の基本戦略と当初に定めた進め方に沿って研究が遂行できており,その出口は幹細胞培養上清を用いて血管網を構築し区域欠損部などでの大規模組織再生を可能にするという臨床的な課題解決としている.そのカギは①血管化に最適な幹細胞培養上清の抽出,②その適用法の工夫であると考えている.血管化を目的にした培養上清調製法はすでに目途が立ったのでそれと同様の手法を用いて再生させる対象である組織形成を目的にしたものを求める.その手がかりをすでに細胞伸展培養でつかんでおり,これを発展させるとともにその他の方法も模索する.このようにして得た組織形成のための培養上清を複数のモデルで血管網構築が得られた組織欠損部に投与する.血管網の範囲と密度,培養上清の内容と投与頻度を変数とし,組織形成の得られる範囲と要する期間,欠損部に動員される細胞の動態を求めるものとして検討する.この結果から至適な条件に絞った上で,カテーテル留置・マイクロポンプ化を試行したい.そして大規模組織再生までの方策として,まずは欠損部に血管内皮前駆細胞を動員して血管網構築による血管化を図った後に,最終目的の組織形成性細胞を動員する段階的細胞動員法を企図している.

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [国際共同研究] University of Bergen(Norway)

    • 国名
      ノルウェー
    • 外国機関名
      University of Bergen
  • [雑誌論文] CD109 is a component of exosome secreted from cultured cells2016

    • 著者名/発表者名
      Sakakura H, Mii S, Hagiwara S, Kato T, Yamamoto N, Hibi H, Takahashi M, Murakumo Y
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 469 ページ: 816-822

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2015.12.063

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical review of bone regenerative medicine and maxillomandibular reconstruction2016

    • 著者名/発表者名
      Hibi H
    • 雑誌名

      Oral Science International

      巻: 13 ページ: 15-19

    • DOI

      10.1016/S1348-8643(15)00037-3

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Peripheral nerve regeneration by secretomes of stem cells from human exfoliated deciduous teeth2015

    • 著者名/発表者名
      Sugimura-Wakayama Y, Katagiri W, Osugi M, Kawai T, Ogata K, Sakaguchi K, Hibi H
    • 雑誌名

      Stem Cells and Development

      巻: 24 ページ: 2687-2699

    • DOI

      10.1089/scd.2015.0104

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Conditioned medium from mesenchymal stem cells enhances early bone regeneration after maxillary sinus floor elevation in rabbits2015

    • 著者名/発表者名
      Katagiri W, Osugi M, Kinoshita K, Hibi H
    • 雑誌名

      Implant Dentistry

      巻: 24 ページ: 657-663

    • DOI

      10.1097/ID.0000000000000335

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Conditioned medium from the stem cells of human dental pulp improves cognitive function in a mouse model of Alzheimer's disease2015

    • 著者名/発表者名
      Mita T, Furukawa-Hibi Y, Takeuchi H, Hattori H, Yamada K, Hibi H, Ueda M, Yamamoto A
    • 雑誌名

      Behavioural Brain Research

      巻: 293 ページ: 189-197

    • DOI

      10.1016/j.bbr.2015.07.043

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Secreted factors from dental pulp stem cells improve glucose intolerance in streptozotocin-induced diabetic mice by increasing pancreatic β-cell function2015

    • 著者名/発表者名
      Izumoto-Akita T, Tsunekawa S, Yamamoto A, Uenishi E, Ishikawa K, Ogata H, Iida A, Ikeniwa M, Hosokawa K, Niwa Y, Maekawa R, Yamauchi Y, Seino Y, Hamada Y, Hibi H, Arima H, Ueda M, Oiso Y
    • 雑誌名

      BMJ Open Diabetes Research & Care

      巻: 3 ページ: e000128

    • DOI

      10.1136/bmjdrc-2015-000128

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dental pulp-derived stem cell conditioned medium reduces cardiac injury following ischemia-reperfusion2015

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi S, Shibata R, Yamamoto N, Nishikawa M, Hibi H, Tanigawa T, Ueda M, Murohara T, Yamamoto A
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 5 ページ: 16295

    • DOI

      10.1038/srep16295

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Conditioned media from hypoxic-cultured human dental pulp cells promotes bone healing during distraction osteogenesis2015

    • 著者名/発表者名
      Fujio M, Xing Z, Sharabi N, Xue Y, Yamamoto A, Hibi H, Ueda M, Fristad I, Mustafa K
    • 雑誌名

      Journal of Tissue Engineering and Regenerative Medicine

      巻: Epub ahead of print ページ: -

    • DOI

      10.1002/term.2109

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Conditioned media derived from dental pulp stem cells prevent myocardial ischemic injury2015

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi S, Shibata R, Yamamoto N, Nishikawa M, Wakayama H, Ishikawa J, Murohara T, Hibi H, Yamamoto A
    • 学会等名
      22nd International Conference on Oral and Maxillofacial Surgeons
    • 発表場所
      Melbourne (Australia)
    • 年月日
      2015-10-27 – 2015-10-30
    • 国際学会
  • [学会発表] A study of therapeutic effects of serum free conditioned media derived from stem cells from human exfoliated deciduous teeth for rheumatoid arthritis2015

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa J, Yamamoto N, Nishikawa M, Furue H, Hagiwara S, Wakayama H, Yamaguchi S, Hibi H, Yamamoto A
    • 学会等名
      22nd International Conference on Oral and Maxillofacial Surgeons
    • 発表場所
      Melbourne (Australia)
    • 年月日
      2015-10-27 – 2015-10-30
    • 国際学会
  • [学会発表] ヒト歯髄幹細胞無血清培養上清を用いた急性心筋梗塞の治療効果の検討2015

    • 著者名/発表者名
      山口聡,山本朗仁,山本憲幸,西川雅也,若山博隆,石川純,日比英晴
    • 学会等名
      第60回日本口腔外科学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-10-16 – 2015-10-18
  • [学会発表] ヒト脱落乳歯歯髄幹細胞培養上清は実験的自己免疫性脳脊髄炎を改善する2015

    • 著者名/発表者名
      下島千明,服部宇,平田真里奈,見田常幸,日比英晴,山本朗仁
    • 学会等名
      第60回日本口腔外科学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-10-16 – 2015-10-18
  • [学会発表] M2マクロファージ誘導因子による肺傷害に対する新たな治療法の開発2015

    • 著者名/発表者名
      若山博隆,松下嘉泰,石川純,山口聡,松原弘記,山本憲幸,橋本直純,長谷川好規,日比英晴,山本朗仁
    • 学会等名
      第36回日本炎症・再生医学会
    • 発表場所
      虎の門ヒルズフォーラム(東京都港区)
    • 年月日
      2015-07-21 – 2015-07-22

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi