研究課題/領域番号 |
26670876
|
研究機関 | 地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立がんセンター(臨床研究所) |
研究代表者 |
大津 敬 地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立がんセンター(臨床研究所), がん治療学部, 主任研究員 (10270696)
|
研究分担者 |
野口 映 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 助教 (10456395)
笠島 理加 地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立がんセンター(臨床研究所), がん生物学部, 特別研究員 (20630875)
野口 誠 富山大学, 医学系研究科, 教授 (50208328)
高野 康雄 東京工科大学, 医療保険学部, 教授 (60142022)
片山 佳代子 地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立がんセンター(臨床研究所), がん予防・情報学部, 主任研究員 (70584374)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 口腔扁平上皮癌 / SIRT1 |
研究実績の概要 |
我々は口腔扁平上皮癌において、SIRT1の細胞内局在の違いが予後と強く相関することを見出した。すなわち、SIRT1が癌細胞の核内に局在すると抑制的に、細胞質に局在すると促進的に作用することが推測された。 本研究では、1) SIRT1 の二面性を in vitro で解析し、2) SIRT1 が予後予測因子であることを示し、3) SIRT1 および関連遺伝子群から得られたバイオマーカーを用い、予後予測法の確立を目指す。 これまでにデータベースを基にSIRT1のNLSおよびNESに変異を導入した遺伝子を作製し、株化細胞での局在を調べたが、NESに変異を導入してもSIRT1の局在に変化は見られなかった。そこで、データベース上でNESとされている領域以外にもNESとして機能する配列が存在するかを調べている。また、Myc、HIF-1、Cortactin について、SIRT1の細胞内局在の異なる株化細胞での発現を確認している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
現在、SIRT1のNESの探索に時間を取られているため、進行が遅れている。既にSIRT1のアミノ酸配列の特徴から、データベースで示されている配列以外のNES候補領域を3か所に絞り込み、それぞれの領域に変異を導入した遺伝子を作製中である。
|
今後の研究の推進方策 |
当初の計画より進行が遅れているが、すでにTMA(tissue micro-array)は作製済みなので、SIRT1および関連因子の発現を免疫染色にて調べ、予後予測へ繋げることは可能と考えている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究の進行が当所計画より遅く、物品の購入が少なかった。また、学会発表等もなかったため、支出が少なかった。
|
次年度使用額の使用計画 |
今年度は、SIRT1変異遺伝子の作製と免疫染色用の抗体の購入に費用がかかるので、繰越金も含めて支出する予定である。
|