研究課題/領域番号 |
26670882
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
森山 啓司 東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (20262206)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 下顎頭吸収 / エストロゲン / 軟骨細胞 / 破骨細胞 / 骨芽細胞 |
研究実績の概要 |
下顎頭の変形および吸収が継時的に変化する進行性下顎頭吸収(Progressive Condylar Resorption; PCR)は、下顎後退・前歯部開咬を呈し、重篤な症例ではQOLが著しく低下する。治療においては外科的矯正治療を余儀なくされる場合も多く、時に咬合治療の施行自体が困難となりうる難治症例である。PCRは女性に多く、エストロゲン欠乏症の併発が多い事等から、性ホルモンであるエストロゲンの関与が強く示唆されている。また一方で外傷やメカニカルストレス等の外的因子の関与も指摘されており、複数の因子の交絡がPCR発症に寄与するものと考えられている。本研究では分子生物学的手法を用い、顎関節を中心とした顎顔面領域の硬組織におけるホルモンの影響、刺激に対する組織学的変化ならびに遺伝子発現変化の検討を行うことを目的とした。 我々は、蛍光免疫染色を行い間欠的PTH投与 (iPTH)が短期間で骨芽前駆細胞に与える影響を検討し、骨髄では骨芽前駆細胞を増加させ、皮質骨においては骨細胞が減少する結果を見出し、副甲状腺ホルモンの骨に対する影響には部位特異性がある可能性を報告した。iPTHにより血中Sclerostinの低値を認めたことから、この現象はマウスの全身の骨において引き起こされる事が示唆された。また細胞骨格を司るアクチン結合タンパクであるProfilinの発現量が骨芽細胞様細胞株MC3T3-E1においてBMPに依存する事を見出した。さらにProfilinをsiRNAを用いてノックダウンを行うと、BMPの転写活性を減少させMC3T3-E1の分化活性が低下する事を示した。現段階では下顎頭吸収のメカニズム解析のため、下顎頭を構成する細胞(軟骨細胞・骨細胞・骨芽細胞・破骨細胞)の相互作用について、検討を行っている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
PCRモデル動物実験のpilot studyを実施中である。またメカニズム解析のために下顎頭初代継代培養細胞の採取ならびにex vivo イメージングを試みている。
|
今後の研究の推進方策 |
今後はPCRモデル動物の作製を進める。ERαおよびERβそれぞれを骨芽・軟骨・破骨細胞特異的にノックアウトするcKOマウスだけでなく、下顎頭にメカニカルストレスを与えるための咬合挙上モデルやエストロゲン欠乏を呈する卵巣摘出モデルの介入実験を組み合わせる事で、他因子疾患様の発症を示すPCRの病態解明に寄与するものと思われる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究室を含む施設の改修工事のため、一部実験設備の設置に時間を要したため。
|
次年度使用額の使用計画 |
下顎頭吸収モデルマウスを作製し、下顎頭初代継代培養細胞の採取ならびにex vivo イメージングに企てる。
|