• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

災害時透析治療条件管理アプリケーションの開発

研究課題

研究課題/領域番号 26670943
研究機関北陸大学

研究代表者

高橋 純子  北陸大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (60636596)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード支援透析 / 患者情報 / 透析患者 / 災害時情報 / 災害
研究実績の概要

本研究の目的は、災害発生直後から1か月後までの災害急性期および亜急性期に、被災施設の透析患者を一時的に受け入れて透析治療を実施する支援透析において必要な患者情報および透析治療に必要な情報を明らかにすること、および治療に必要なデータを自ら支援先に提示できるスマートフォンを利用したアプリを開発・運用することである。このことは、高齢者や認知症患者など自分の治療条件を説明できない患者が本アプリケーションを支援透析先に提示するだけで迅速な透析治療を継続して受けることが期待できる。方法は、無作為抽出した500の透析施設に対して①支援透析の経験の有無、②災害急性期/亜急性期に被災施設から支援透析施設へ提供された患者情報と透析治療条件、③災害急性期/亜急性期に支援透析を実施する際に必要な患者情報と透析治療条件およびその必要度を調査した。また、支援透析の経験の有/無を比較群として災害急性期/亜急性期の患者情報と透析治療条件の必要度の比較分析を行った。結果、情報の必要度の平均点が高い項目として災害急性期では「患者氏名」、「感染症の有無」、「ドライウェイト」、「抗凝固薬」、「ブラッドアクセスの種類」、「ダイアライザーの名称」の6項目が抽出された。災害亜急性期では、急性期の6項目に加え「定期注射薬の種類」、「服薬情報」、「血液流量」、「穿刺部位」の4項目が新たに抽出された。 また、支援透析の経験の有/無を比較群とした患者情報と透析治療条件の必要度の分析では、災害急性期において「透析時間」、「定期注射薬の種類」、「血液流量」、「透析液流量」、「設定除水速度」の5項目で支援透析の経験がある施設のスコアが有意に高かった。この結果を元にandroidアプリを制作し、40~60歳代の透析患者10名を対象に3か月間操作性、有用性を確認し良好な反応を得た。今後、iOS用ソフトの制作を視野に入れ改良を行う。

備考

「透析手帳」という名称でandroid用アプリケーションソフトを2017年3月19日にリリースした。Google playでの検索が可能である。また、地元新聞社の取材を受け、その成果が同日に掲載された。現在、全国腎臓病患者協議会へ本ソフトについて対象患者へ広めていただきたい旨打診中である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 災害時支援透析に必要な患者情報と治療条件に関する基礎的研究2016

    • 著者名/発表者名
      髙橋 純子
    • 雑誌名

      日本健康医学会

      巻: 25(S) ページ: 287-295

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 災害時支援透析に必要な患者情報と治療条件に関する基礎的研究2017

    • 著者名/発表者名
      髙橋純子
    • 学会等名
      第27回に本臨床工学会
    • 発表場所
      青森県青森市
    • 年月日
      2017-05-20 – 2017-05-21
  • [学会発表] 災害時支援透析に必要な患者情報と治療条件に関する基礎的研究2016

    • 著者名/発表者名
      髙橋純子
    • 学会等名
      第11回石川県臨床工学会学術大会
    • 発表場所
      石川県金沢市
    • 年月日
      2016-05-29 – 2016-05-29
  • [備考] 「透析手帳」androidアプリケーションソフト

    • URL

      https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.ipublishing.dialysisnote

  • [備考] 「避難先の透析 アプリで安心」2017年3月19日(日)北國新聞朝刊

    • URL

      http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20170319101.htm

  • [備考] 安全で楽な透析を目指す研究会

    • URL

      http://www.rakunatouseki.com

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi