研究課題/領域番号 |
26670950
|
研究機関 | 弘前大学 |
研究代表者 |
井瀧 千恵子 弘前大学, 保健学研究科, 教授 (00285008)
|
研究分担者 |
真里谷 靖 弘前大学, 保健学研究科, 客員研究員 (20239148)
野戸 結花 弘前大学, 保健学研究科, 教授 (80250629)
北島 麻衣子 弘前大学, 保健学研究科, 助教 (70455731)
對馬 惠 弘前大学, 保健学研究科, 講師 (90592254)
三上 佳澄 弘前大学, 保健学研究科, 助教 (40709143)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 放射線皮膚炎 / 抗酸化食品 / 酸化ストレス度 / 抗酸化力 / 慢性経過 |
研究実績の概要 |
本研究は、がん放射線治療を受けた患者の治療後の放射線皮膚炎と酸化ストレス度d-ROMs(Reactive Cxygen Metabolities-derived compounds)と抗酸化力を示すBAP(Biological Antioxidant Potential)と抗酸化食品摂取の関連を解析し、放射線皮膚炎の慢性的な回復過程を解明すること、抗酸化食品を摂取することが放射線皮膚炎の回復過程へ効果をもたらすのかを明らかにし、がん放射線治療を受けた患者の酸化ストレス度と抗酸化力を追跡することを目的としている。 平成28年度は、データ収集を本格的に実施し、対象となる乳がん患者の協力を得ながら、データ収集を行った。データのそろっている4人についての結果を報告する。 対象は乳房温存術後に放射線治療を受けた患者4人である。放射線治療終了後から1か月間、トマトジュース(160ml、リコピン16mg含有)を飲んでもらった。測定ポイントは、放射線治療開始時、治療1週間後、治療後1か月後、治療後3か月後である。測定項目は、皮膚状態と血清酸化ストレス状態である。皮膚状態は、皮膚表面温度と水分量とし、放射線治療側から対照側を引いた値を用いた。酸化ストレス状態は、血清中のd-ROMs とBAPを指標とした。皮膚表面温、水分量は放射線治療後1ヶ月で最も低かった。トマトジュースを1ヶ月間摂取した後の治療後3か月後では皮膚表面温は上昇しているが、水分量も上昇していた。d-ROMs とBAPは測定期間を通して変化はなかった。放射線治療終了後も酸化ストレス状態が継続していた。3か月後に皮膚表面温が再び上昇していることは放射線皮膚炎の悪化が懸念される。しかしながら、水分量が治療後3か月で上昇していたことは、皮膚状態は良好な傾向にあることが示唆された。
|