• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

深部静脈血栓症予防用弾性ストッキングにおける皮膚障害予防ケア基準の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26670965
研究機関金沢医科大学

研究代表者

木下 幸子  金沢医科大学, 看護学部, 講師 (50709368)

研究分担者 須釜 淳子  金沢大学, 保健学系, 教授 (00203307)
松井 優子  金沢医科大学, 看護学部, 准教授 (00613712)
紺家 千津子  金沢医科大学, 看護学部, 教授 (20303282)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード深部静脈塞栓血栓症(DVT) / 弾性ストッキング(GCS) / 医療機器関連圧迫創傷(MDRPU)
研究実績の概要

本研究の目的は、深部静脈血栓症(DVT)を予防用の医療機器である弾性ストッキング(GCS: Graduated Compression Stockings)の着用による圧迫で生じた皮膚障害の発生要因を導き、対象者個々の下腿の形状としわの状態、GCSの違いによる着用時の着圧を調査することで、個々に適したGCSの選択の基準を含めた予防ケア基準を開発することである。
1.深部静脈血栓症(DVT)予防用弾性ストッキング(GCS: Graduated Compression Stockings)の着用による圧迫で生じた皮膚障害の発生要因の抽出:過去の診療記録から、GCSによる皮膚障害の写真を質的スケッチ法を用いて、その患者の創の形態的特徴と発生要因の分析を行なった。創の形態的特徴は、部位では骨突出、関節可動部、それ以外の軟らかい皮膚の3つに、形状では不正形、線状、円・楕円形の3つにそれぞれカテゴリ化ができた。これらより、GCSの過度な圧迫、しわが要因であると抽出できた。さらに、個体要因では末梢循環障害と浮腫、ケア要因では観察不足と誤ったケアが要因として抽出できた。ただし 機器要因の抽出については1メーカーのGCSの使用であることから、さらなる調査が必要である。
2.GCSの選択を含む皮膚障害予防ケア基準の作成:研究代表者が加わる関連学会学術委員会において、GCSをも含む医療機器関連圧迫創傷のベストプラクテイス作成のための作業において、上記の結果を基にアセスメント内容、予防ケアの策定を行った。ただし、機器要因に関しては、前述したように調査対象者は1メーカーのGCSの使用であったため、健常人における下腿の形状とGCSの種類による着圧、しわの発生部位との特徴を確認する必要があり、現在調査中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

過去の診療記録におけるGCSの皮膚障害の発生症例数の確保に時間を要し、結果として皮膚障害の発生要因の抽出が遅れた。さらに、調査対象者は1メーカーのGCSの使用であったため、健常人を対象とした調査の研究計画、使用機器の検討を新たに行ったために遅れた。

今後の研究の推進方策

健常人を対象としたGCSの種類による着圧、しわの発生部位との特徴を調査する研究計画、使用機器の検討を新たに行うが、これについては、健常人を対象とすることで、GCSによる圧迫で生じる皮膚障害の要因を抽出するための対象の確保が速やかに行える。そのため、この計画は、必要な情報を収集でき、かつ遂行の時間は短縮化できる。

次年度使用額が生じた理由

調査対象者は1メーカーのGCSの使用であったため、調査施設に異なる種類のGCSを導入することが困難で、かつ皮膚障害の発生が減少してきていることから、調査の再検討が必要となり実施が遅れた。そのため、この調査に使用予定の着圧測定の機器、センサーパッド、さらに4種類のGCSの購入費用が次年度の使用額となった。

次年度使用額の使用計画

健常人目標20名のGCSの種類による着圧の調査を実施するため、着圧測定の機器、複数のセンサーパッド、さらに4種類の対象者に応じたサイズのGCSが必要物品となる。そのため、次年度の経費は必要である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016 2015

すべて 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [学会発表] 医療機器関連圧迫創傷:弾性ストッキング・フットポンプ2015

    • 著者名/発表者名
      木下幸子
    • 学会等名
      第17回日本褥瘡学会学術集会、コンセンサスシンポジウム
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2015-08-29
  • [図書] 医療機器関連圧迫創傷、ベストプラクティス:弾性ストッキング&フットポンプ2016

    • 著者名/発表者名
      木下幸子、寺師浩人、野口まどか、孟 真、保田知生
    • 総ページ数
      未定
    • 出版者
      照林社

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi