• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

深部静脈血栓症予防用弾性ストッキングにおける皮膚障害予防ケア基準の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26670965
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 臨床看護学
研究機関金沢医科大学

研究代表者

木下 幸子  金沢医科大学, 看護学部, 講師 (50709368)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード深部静脈血栓症(DVT) / 弾性ストッキング / 医療関連機器圧迫創傷(MDRPU) / 質的スケッチ技法
研究成果の概要

本研究の目的は、深部静脈血栓症(DVT)を予防用弾性ストッキング(GCS: Graduated Compression Stockings)の着用により生じた圧迫創傷の形態的特徴と発生要因を明らかにし、さらに個々の下腿の形状としわの状態、GCSの違いの調査から、GCSの選択の基準を含めた予防ケア基準を開発することである。過去の診療録より質的スケッチ法を用いて、創の形態的特徴を分析し、発生要因を抽出した。GCSの圧迫、しわが要因であること、個体要因では末梢循環障害と浮腫、ケア要因では観察不足と誤ったケアが要因として抽出できた。GCSの選択を含む皮膚障害(圧迫創傷)予防ケア基準の作成を行った。

自由記述の分野

創傷看護、褥瘡、ストーマケア

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi