• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

精神科救急入院料病棟における家族への退院支援ガイドラインの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26671006
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 高齢看護学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

田上 美千佳  東京医科歯科大学, 大学院保健衛生学研究科, 教授 (70227247)

研究分担者 新村 順子  公益財団法人東京都医学総合研究所, 精神行動医学研究分野, 主任研究員 (90360700)
美濃 由紀子  東京医科歯科大学, 医学部, その他 (50318002)
研究協力者 森 真喜子  国立看護大学校, 精神看護学, 教授
松浦 佳代  東京医科歯科大学, 大学院保健衛生学研究科, 大学院生
須藤 公裕  笑む笑む訪問看護ステーション, 副所長
寺岡 征太郎  和洋女子大学, 看護学部, 准教授
柴田 いつか  山田病院, 精神看護専門看護師
後藤 優子  長谷川病院, 精神看護専門看護師
則村 良  駒木野病院, 精神看護専門看護師
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード精神科救急入院料病棟 / 精神科救急 / 家族支援 / 家族ケア / 退院 / 地域生活 / 看護支援 / スーパー救急病棟
研究成果の概要

精神科救急入院料病棟(以下、スーパー救急)からの退院及び地域生活に向けた支援体制の構築に寄与し、精神疾患患者とその家族の地域生活の促進、ならびに地域生活の質の向上と充実を図るための家族ケアの方策を提示することを目的とした。
そこで、1.スーパー救急病棟での家族支援のあり方を把握するために、スーパー救急病棟入院中の患者の家族に半構成面接を行った。その結果、退院後への家族の不安や懸念の軽減を図ることに加え、本人と家族の調整を行うこと、両者の治療や生活への主体性を助長し家族のエンパワメントを促進すること等が求められていた。
2.「精神科救急入院料病棟における家族支援ガイドライン(案)」策定を行った。

自由記述の分野

精神保健看護学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi