• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

フットケアとふまねっと運動を併用した高齢精神障害者への転倒予防プログラムの検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26671007
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 高齢看護学
研究機関新潟大学

研究代表者

関井 愛紀子  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (60436772)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード高齢精神障害者 / 転倒予防 / フットケア / ふまねっと運動
研究成果の概要

高齢精神障害者は、開眼片足立ち15秒未満、TUG11秒以上の「運動不安定症」の基準を示し、転倒の危険性が高まっていた。ふまねっと運動の実施により値が改善したことで運動の効果が実証された。週1回の運動で歩くことに意識が向き足を上げて注意しながら歩くことで改善になる。高齢精神病患者には定期的にフットケアとふまねっと運動とを併用した介入プログラムの実施で歩行への意識が高まり、歩き方が安定し転倒予防につながる。

自由記述の分野

精神看護学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi