研究課題/領域番号 |
26671011
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
多留 ちえみ 神戸大学, 保健学研究科, 研究員 (90514050)
|
研究分担者 |
塩谷 英之 神戸大学, 保健学研究科, 教授 (00294231)
齊藤 奈緒 神戸大学, 保健学研究科, 助教 (20403298)
傳 秋光 神戸大学, 保健学研究科, 名誉教授 (40143945)
宮脇 郁子 神戸大学, 保健学研究科, 教授 (80209957)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 高齢者の疾病予防対策 / 睡眠中の自律神経活動 / 寝室内の気温・湿度・気圧 |
研究実績の概要 |
平成27年1月から、「気象の変化と生命徴候・自律神経活動に着目した疾病予防対策に関する基礎的研究」として健康成人50名を対象に睡眠中の自律神経の測定と寝室の温度・湿度・気圧の測定を開始し、28年3月までの1年間のデータを収集した。対象者は1週間に1回程度、自律神経活動を測定し、収集したデータは1000余が蓄積できた。対象者は、年齢25~72歳であり、性別、職種、職業の有無など背景はさまざまである。解析した結果、個人の睡眠中の自律神経活動は、LF/HF比(自律神経活動の指標)が非常に高い者と低い者に分かれ、また、短時間睡眠の対象者は、LF/HF比が非常に低かった。そして、各個人が同様のパターンを繰り返し睡眠をとっていることが明らかになった。また、睡眠時のLF/HF比が高い者は、夕食時間が21時以降であり、夕食時間が不規則な者が多かった。そして、夕食時間が不規則な者は、夕食時間が早い日も、LF/HF比は高値であった。6か月間のデータ分析の結果、3月末から4月にかけて自律神経活動が更新し、気温が高いほど、LF/HFが更新する傾向にあった。また、気圧が低い方がLF/HF比が低かった。さらに、気象の変化と自律神経活動との関連がみられる時期を限定し、さらなるデータの収集が必要と考えている。現在、1年間のデータのRRIからGMSの解析ソフトを使用し、VLF LF HF LF/HF比について、さらに細かな解析を行っており、気象データとの関連を検討している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
自律神経活動は交絡因子が多いため、まずは同環境における睡眠中の自律神経活動と寝室内の気象データとの関連を調査している。今回の研究データの収集および解析については順調に進んでいるが、高齢者の疾病予防対策につながる示唆を得るためには、今回の結果を踏まえたさらなる研究が必要となるため、継続した研究が必要となるため、やや遅れていると考える。 る。
|
今後の研究の推進方策 |
収集したデータの解析を進め、解析結果を公表する。そして、今回の結果で明らかになったこと、例えば、季節の変化および気象の変化と自律神経活動との関連がある現象について、段階的に研究計画を立てて、高齢者の疾病対策における示唆が得られるよう研究を重ねていく所存である。
|