• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

東日本大震災による精神科医療の崩壊とシステムの再構築:「語らい」による事例研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26671020
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 高齢看護学
研究機関高知県立大学

研究代表者

中山 洋子  高知県立大学, 看護学部, 教授 (60180444)

連携研究者 加藤 郁子  福島県立医科大学, 看護学部, 講師 (00457805)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード東日本大震災 / 精神科医療 / 災害看護学
研究成果の概要

本研究は、東日本大震災によって壊滅状態に陥った福島県浜通りの精神科医療システムを再構築していくプロセスを、「語らい」という方法を用いて当時の状況を再現し、それをまとめていく事例研究である。事例は、津波によって浸水し、機能が止まってしまった沿岸部の精神科病院(事例A)と、原発事故によって精神科医療システムが崩壊してしまった相双地域(事例B)である。事例A、事例Bともに、震災によって新たなシステムに立て直すことができたが、その復興の過程には、これまでに培われてきた精神保健医療関係者の信頼関係とそのネットワークを基盤に、明確な復興への方針およびそれに向かう人々の協働があった。

自由記述の分野

精神看護学, 災害看護学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi