研究課題/領域番号 |
26671028
|
研究機関 | 弘前大学 |
研究代表者 |
木立 るり子 弘前大学, 保健学研究科, 教授 (60197192)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | リスクコミュニケーション / 放射線 / 災害 / 教育プログラム |
研究実績の概要 |
本研究は、放射線リスクコミュニケーションの現状と教育ニーズの現状調査を基に、多様な場と時期に対応できる放射線リスクコミュニケーションに必要な内容を精選し、放射線リスクコミュニケーター育成の教育プログラム開発を目的としている。 初年度は、放射線リスクコミュニケーションの社会的ニーズを情報収集し、調査項目を作成した。 平成27年度は、原子力施設を有する地域におけるリスクコミュニケーションに関する認識を明らかにすることを目的に、全国の原子力発電所から50km圏内にある自治体役場、保健所・保健センター、訪問看護ステーションを対象に質問紙調査を実施し、放射線リスクコミュニケーションの必要性を認識しているが、基礎的知識に自信が持てない状況で放射線リスクコミュニケーションが浸透していないこと、どの立場が主導するかの合意が得られていないことが推察された。データ分析を進めながら、1自治体の行政担当者を対象に、放射線リスクコミュニケーションに関するセミナー(2時間×3回)を開催し、その評価を確認した。 平成28年度は、放射線リスクコミュニケーションに関する学部生を対象とした教育も開始し、カードゲームを通して考えるリスク認知の多様性や、バーチャル家族ロールプレイを通して考えるリスク認知などの教材開発と同時進行で評価データを収集した。また、平成27年度の質問紙調査で面接調査に同意した対象者7名にインタビューを行い、原子力施設を有する地域の放射線リスクコミュニケーションの現実と課題を明らかにするために質的に分析途中である。 平成29年度は、前年までの調査分析をすすめ、これまでの実践と評価も併せて報告をまとめる予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
平成28年度の推進方策のうち、活動と成果の総括まとめがやや遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
(1)開発した教材の活用を評価する。インタビュー調査結果の分析をすすめる。 (2)活動と成果の総括まとめを行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成28年度中に活動と成果の総括まとめに至らなかった。
|
次年度使用額の使用計画 |
活動成果報告のための学会参加旅費、投稿料、報告書作成の費用に充てる。
|