• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

災害看護のモデリング・アンド・シミュレーションの研究

研究課題

研究課題/領域番号 26671030
研究機関千葉大学

研究代表者

神藤 猛  千葉大学, 看護学研究科, 特任教授 (00450263)

研究分担者 東原 紘道  東京大学, 地震研究所, 名誉教授 (10125891)
駒形 朋子 (阿部朋子)  長崎大学, 熱帯医学研究所, 客員研究員 (70361368)
望月 由紀  千葉大学, 看護学研究科, 特任准教授 (70400819)
臼井 いづみ  千葉大学, 看護学研究科, 特任助教 (80595984)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード災害看護 / モデリング・アンド・シミュレーション / IT
研究実績の概要

モデリング・アンド・シミュレーション(M&S)は、システム制御理論や非線形ダイナミックス理論等を基礎に、認知・社会心理学,経済学等の知見を活用したオペレーションズ・リサーチの知識科学である.本研究では、災害看護を含む全体システムとして自治体、警察、消防、医療等の多機関の協働をモデリングし、災害看護の計画策定に役立つ意思決定支援ツールを構築し、計画策定に資するM&Sの方法論を開発した。
(1)災害看護分析ツールの構築と検証シナリオの研究: 想定できない事象への実践的構えを重視し大規模震災から感染症パンデミックに至る多様なインシデントを対象に、システムダイナミックスを応用した災害看護と多機関の協働をモデル化し、感染症疫学モデルとシナリオの調査を行い、必要とする情報の種類と量及び現行の活動の枠組みと各行政機関の連携要領をエボラ感染症を事例にとりまとめ学会報告を行った。
(2)計画策定のディシブリン(理論原則)の事例分析と検証: 災害看護の傷病者搬送計画の策定を事例に、ミンツバーグの戦略の5類型に基づく目的価値の最大化を目指す戦略的意思決定モデルとして論文に発表。感染症の拡散防止を対象に検出、救助、隔離の方法、タイミング等の事例分析から、SNSを活用し、IoT、ビッグデータを災害看護の情報として計画策定に役立つ理論原則を抽出し有効性について学会報告を行った。
(3)多機関協働連携を支えるリーダーシップモデルの開発: 災害看護の効果的な対応と準備は政府の様々な部署と複数の社会セクターにまたがるため、深い洞察力に基づく総合的な調整と連携を可能にする組織の境界を超えるリーダーシップが求められる。かかるコディネーターのリーダーシップモデルを学会に報告すると共に、エージェントアプローチに基づく感染症防護のAI活用の枠組みをモデル化し、災害看護の計画検証に役立つORの方法論を論文として発表した。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 感染症防護とOR2016

    • 著者名/発表者名
      神藤 猛
    • 雑誌名

      オペレーションズ・リサーチ

      巻: 61 ページ: 258-264

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 多機関の協働連携に求められるリーダーシップモデル2016

    • 著者名/発表者名
      神藤 猛
    • 雑誌名

      日本オペレーションズ・リサーチ学会春季発表大会アブストラクト集

      巻: 1 ページ: 99-100

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 2020年に向けた首都の地震問題への対処とOR2016

    • 著者名/発表者名
      東原紘道
    • 雑誌名

      オペレーションズ・リサーチ

      巻: 61 ページ: 258-264

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 多機関の協働連携に求められるリーダーシップモデル2016

    • 著者名/発表者名
      神藤 猛
    • 学会等名
      日本オペレーションズリサーチ・学会・春季研究発表会
    • 発表場所
      慶應義塾大学 矢上キャンパス (神奈川県横浜市港北区日吉3-14-1)
    • 年月日
      2016-03-17 – 2016-03-17
  • [学会発表] 2020年に向けた首都の地震問題への対処とOR2016

    • 著者名/発表者名
      東原紘道
    • 学会等名
      日本オペレーションズリサーチ・学会・春季研究発表会
    • 発表場所
      慶應義塾大学 矢上キャンパス (神奈川県横浜市港北区日吉3-14-1)
    • 年月日
      2016-03-17 – 2016-03-17
  • [学会発表] 災害時の多機関の協働連携-危機管理シナリオのあり方-2016

    • 著者名/発表者名
      神藤 猛
    • 学会等名
      日本オペレーションズリサーチ学会「安全・安心・強靭な社会とOR」研究部会
    • 発表場所
      政策研究大学院大学(東京都港区六本木7-22-1)
    • 年月日
      2016-02-05 – 2016-02-05
  • [学会発表] 地震・火山噴火災害への対処とOR2015

    • 著者名/発表者名
      東原紘道
    • 学会等名
      日本オペレーションズリサーチ学会「安全安心強靭な社会とOR」研究部会
    • 発表場所
      政策研究大学院大学(東京都港区六本木7-22-1)
    • 年月日
      2015-11-30 – 2015-11-30
  • [学会発表] 危機管理のリーダーと多機関の協働連携2015

    • 著者名/発表者名
      神藤 猛
    • 学会等名
      日本オペレーションズリサーチ学会「安全安心強靭な社会とOR」研究部会
    • 発表場所
      政策研究大学院大学(東京都港区六本木7-22-1)
    • 年月日
      2015-06-18 – 2015-06-18
  • [図書] 「安全・安心革新戦略:地域リスクとレジリエンス」 第6章災害医療のネットワークセントリックなシステムデザインー国の防災・強靱化の中核的システム構築戦略ー2015

    • 著者名/発表者名
      地域デザイン学会編(共著)
    • 総ページ数
      100-123
    • 出版者
      学文社

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi