• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

災害看護のモデリング・アンド・シミュレーションの研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26671030
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 地域看護学
研究機関千葉大学

研究代表者

神藤 猛  千葉大学, 看護学研究科, 特任教授 (00450263)

研究分担者 東原 紘道  東京大学, 地震研究所, 名誉教授 (10125891)
駒形 朋子  長崎大学, 熱帯医学研究所, 客員研究員 (70361368)
望月 由紀  千葉大学, 看護学研究科, 特任准教授 (70400819)
臼井 いづみ  千葉大学, 看護学研究科, 特任助教 (80595984)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード危機管理 / 災害看護 / IoT / モデリング・アンド・シミュレーション
研究成果の概要

大規模な地震災害から感染症等を含む多様なハザードに対する、被災者の救護、医療措置など、各種緊急事態における看護とその基盤となる災害看護システムを研究の対象とする。感染症防護のシナリオを想定し、救助、搬送、病院の治療、避難所での生活支援を含む総合的な災害看護にモデリング&シミュレーションを適用し(1) 災害看護分析ツールの構築と検証用のシナリオの開発、(2) 戦略的意思決定に基づく災害看護の計画策定の方法論と組織横断のリーダーシップモデルの開発 (3) エージェントアプローチによる多機関連携のモデルの評価を各々行い計画策定の資を得た。

自由記述の分野

危機管理

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi