• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

多職種連携や当事者参加による非言語情報媒体を活用した在宅生活ニーズの把握方法

研究課題

研究課題/領域番号 26671044
研究機関帝京平成大学

研究代表者

工藤 恵子  帝京平成大学, ヒューマンケア学部, 教授 (60453958)

研究分担者 大越 扶貴  三重県立看護大学, 看護学部, 教授 (90352632)
浦橋 久美子  三育学院大学, 看護学部, 教授 (70406015)
阪東 美智子  国立保健医療科学院, その他部局等, 上席主任研究官 (40344064)
鈴木 晃  日本大学, 工学部, 教授 (20187701)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード見取り図 / 多職種連携 / 事例検討会 / 介護支援専門員
研究実績の概要

1年目、2年目に実施した各フィールド調査データに加え、追加調査を実施することで、非言語媒体としての見取り図の活用実態について明らかにした。積極的に見取り図を活用している団体やグループでは、見取り図を、家庭訪問によって把握した情報を職場の同僚あるいは多職種による事例検討会等の場で共有するため、一つのツールとして用いていた。また活用の施行を試みた介護予防教室参加の当事者、介護支援専門員や保健師等の事例検討会では、在宅生活のアセスメントにおいて見取り図を用いることは、当事者、関係者ともに有効であるとしており、おおむね良好な評価であった。
一方で、各都道府県の看護支援専門員研修担当者の調査では、事例のアセスメントの中で見取り図が意識されてはいるものの、何を見取り図としているのか、どのように活用しているのかは疑問が残った。研修で用いるアセスメントシートに見取り図記載欄があっても、研修会の中でその説明がほとんどないというのが実態であった。ヒアリング調査でも、見取り図は必要であるとしながらも、その作成に手間暇がかかるなどの理由で、実際の現場では活用に至らない状況が見受けられた。
一連のフィールド調査や見取り図の活用を試行する中で得られたデータをもとに、実務担当者が見取り図を活用する際に、どのように見取り図を作成するのかのヒントとして「見取り図の描き方」パンフレットを作製した。その普及については、これからである。
また多職種による事例検討会における見取り図活用については、見取り図があれば検討会が効率的、効果的に進められることが示唆されたが、その有効性の検証は今後の課題となった。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 在宅支援者のアセスメント・ツールとしての見取り図の有効性に関する検討2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木 晃 工藤恵子 浦橋久美子 大越扶貴 阪東美智子 髙橋郁子 猪股久美
    • 雑誌名

      リハビリテーション連携科学

      巻: 17 ページ: 12-19

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 多職種連携のための見取り図を活用した事例検討会2017

    • 著者名/発表者名
      工藤恵子 鈴木 晃 浦橋久美子 大越扶貴 阪東美智子 髙橋郁子 猪股久美
    • 学会等名
      日本リハビリテーション連携科学学会第18回大会
    • 発表場所
      筑波大学東京キャンパス(東京都文京区)
    • 年月日
      2017-03-18 – 2017-03-19
  • [学会発表] 仮想事例検討会による見取り図活用の有無に関する比較検討(その1)検討会の進行状況2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木 晃 工藤恵子 大越扶貴 浦橋久美子 阪東美智子 高橋郁子 猪股久美 網野寛子 川南公代 齋藤泰子 岩本里織
    • 学会等名
      第75回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      グランフロント大阪(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2016-10-26 – 2016-10-28
  • [学会発表] 仮想事例検討会による見取り図活用の有無に関する比較検討(その2)脳卒中の在宅事例2016

    • 著者名/発表者名
      高橋郁子 工藤恵子 鈴木 晃 大越扶貴 浦橋久美子 阪東美智子 猪股久美 網野寛子 川南公代 齋藤泰子 岩本里織
    • 学会等名
      第75回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      グランフロント大阪(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2016-10-26 – 2016-10-28
  • [学会発表] 仮想事例検討会による見取り図活用の有無に関する比較検討(その3)がんの在宅事例2016

    • 著者名/発表者名
      工藤恵子 鈴木 晃 大越扶貴 浦橋久美子 阪東美智子 高橋郁子 猪股久美 網野寛子 川南公代 齋藤泰子 岩本里織
    • 学会等名
      第75回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      グランフロント大阪(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2016-10-26 – 2016-10-28
  • [学会発表] 介護支援専門員および地域包括支援センター専門職の見取り図作成目的と活用方法2016

    • 著者名/発表者名
      大越扶貴 工藤恵子 鈴木 晃 浦橋久美子 阪東美智子 高橋郁子 猪股久美 丹尾由紀子
    • 学会等名
      第75回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      グランフロント大阪(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2016-10-26 – 2016-10-28
  • [学会発表] 介護予防教室の参加者が見取り図を活用する効果2016

    • 著者名/発表者名
      浦橋久美子 工藤恵子 鈴木 晃 大越扶貴 阪東美智子 高橋郁子 猪股久美 岩本絵己 向後妙子
    • 学会等名
      第75回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      グランフロント大阪(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2016-10-26 – 2016-10-28
  • [学会発表] The Ways of Dwelling of Frail Elderly Resultsof Discussion Using "Floor Plan Sketches"2016

    • 著者名/発表者名
      Kudo Keiko, Suzuki Akira, Takahashi Ikuko, Inomata Kumi, Amino Hiroko
    • 学会等名
      The 3rd KORIA-JAPAN Joint Conference on Community Health Nursing
    • 発表場所
      Bexco( Busan Korea)
    • 年月日
      2016-07-01 – 2016-07-03
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi