• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

意識認識における前行性神経信号の役割の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26700011
研究種目

若手研究(A)

配分区分一部基金
研究分野 認知科学
研究機関神戸大学

研究代表者

野口 泰基  神戸大学, 人文学研究科, 准教授 (90546582)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード認知科学
研究成果の概要

ヒトの脳は外界からの知覚入力を、どのようにして意識表象に変換しているのか?この問題は神経科学における重要な未解決問題である。ある研究者は脳の広範な領域における集団的な神経活動が意識表象の発生に重要であると考えている。他の研究者は、脳の高次野から低次野へと伝達されるフィードバック信号が鍵であると考えている。本研究において我々は、刺激提示後の比較的遅い段階で発生するフィードフォワード信号(第2前行性信号)に注目し、それが意識知覚表象の発生において果たす役割を実証した。

自由記述の分野

認知神経科学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi