• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

ベクションの総合的な研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26700016
研究種目

若手研究(A)

配分区分一部基金
研究分野 ヒューマンインタフェース・インタラクション
研究機関九州大学

研究代表者

妹尾 武治  九州大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (40546181)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードベクション / VR / 発達 / 姿勢 / 色
研究成果の概要

視覚駆動性自己移動感覚、ベクションの包括的な研究を進めた。具体的な成果は、5つである。多色(6色)で構成されるドットの拡散刺激は単色の刺激よりも、ベクションを弱めてしまうこと。ダンボール製のヘッドマウントディスプレイ(HMD)とアンドロイド携帯端末で作った新しいベクションシステムの提案を行ったこと。中学生をベクション実験に参加させ、彼らが感じているベクションが成人男性に比べて強くなることを報告した。逆さ姿勢や、仰向け姿勢は、立ち姿勢や着座姿勢に比べてベクション強度を弱める事があること、すなわち観察体位がベクション強度を変えることを報告した。ベクションの理解を進め、多くのことが明らかに出来た。

自由記述の分野

バーチャルリアリティ

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi