• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

放射線による染色体断片化を防ぐDNA tether構造の動態と分子構築

研究課題

研究課題/領域番号 26701006
研究機関広島大学

研究代表者

宮本 達雄  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 講師 (40452627)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードDNA修復
研究実績の概要

分裂期のDNA二重鎖切断(DSB)は、高度な染色体凝縮のため、修復されにくいことが知られており、これが分裂期の放射線高感受性の主要因であると考えられている。最近、ショウジョウバエではBUBR1依存的に染色体断片を元の染色体に係留するDNA tether構造が発達しており、分裂期染色体の微細構造がゲノム安定化を担うことが示唆された。本研究では、ヒト細胞におけるDNA tether構造のダイナミクスと分子構築を明らかにして、放射線による染色体断片化を防ぐ機構の解明を目的としている。
平成26年度は、任意のタイミングでゲノム上の標的配列にDNA二重鎖切断(DSBs)を導入できる誘導型人工ヌクレアーゼを作製して、実験ごとに均質な染色体断片を誘導する実験系を確立することを試みた。具体的には、グルココルチコイド受容体とCas9タンパク質との融合遺伝子を作製して、デキサメサゾン依存的に標的配列にDSBを導入するCRISPR/Cas9システムの構築を行った。
また、ヒト培養細胞を用いたゲノム編集技術の安定化のために、ゲノム安定性に関わる分裂期キネシンKIF2Aの欠損細胞の樹立と機能解析を行った。その結果、KIF2A分子の新しい機能として細胞分裂と共役した一次繊毛退縮能を見出して、本機能の恒常的な亢進が先天性分裂期チェックポイント欠損症(PCS症候群)の繊毛病発症機構の一つであることが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究初年度は、実験ごとに均質な染色体断片を誘導する実験系として、グルココルチコイド受容体とCas9タンパク質との融合遺伝子(GR-Cas9)を作製した。GR-Cas9はデキサメサゾン依存的に標的配列にDSBを導入することを迅速なCelIアッセイ法を用いて確認した。
さらに、ヒト培養細胞におけるゲノム編集技術の整備として、ゲノム安定性を担う分裂期キネシン分子KIF2Aの欠損細胞株の樹立と細胞機能解析を行い、KIF2Aによる細胞増殖に連動した一次繊毛抑制経路を見出し、本経路の亢進が繊毛病の病理機構の一つであることをCell reports誌に報告した。

今後の研究の推進方策

研究初年度に、誘導型人工ヌクレアーゼの構築とヒト培養細胞におけるゲノム編集技術の整備を行ったので、次年度はこれらの技術を用いて、放射線照射後の染色体の微細構造の動態を蛍光タンパク質でクロマチン標識した細胞のライブイメージングを行い、染色体断片を元の染色体に係留するDNA tether構造の動態と細胞運命を追跡する。

次年度使用額が生じた理由

平成26年度は、ヒト培養細胞系における誘導型人工ヌクレアーゼの実験系の構築が順調に進み、経理的にも低コストで行うことができ、物品費の未使用額が生じた。次年度には、これらの人工ヌクレアーゼや放射線照射後に生じる染色体の微細構造のリアルタイム観察など高額な物品費を要する実験計画があるため、平成26年度の未使用額を次年度使用額として計上したい。

次年度使用額の使用計画

平成26年度に構築したヒト培養細胞系における誘導型人工ヌクレアーゼを利用して得られる染色体断片化や放射線照射後に生じる染色体の微細構造をリアルタイム観察を行うことによって、分裂期染色体の安定化機構の動態を明らかにする予定である。これらの実験系にかかる顕微鏡備品や実験試薬にかかる物品費を平成26年度未使用額を用いて購入する予定である。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] 2.The Microtubule-Depolymerizing Activity of a Mitotic Kinesin Protein KIF2A Drives Primary Cilia Disassembly Coupled with Cell Proliferation.2015

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto T, Hosoba K, Ochiai H, Royba E, Izumi H, Sakuma T, Yamamoto T, Dynlacht BD, Matsuura S.
    • 雑誌名

      Cell reports

      巻: 10 ページ: 664-673

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2015.01.003.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 放射線感受性SNPの定量的評価系構築のためのヒト培養細胞における一塩基編集法の確立2014

    • 著者名/発表者名
      宮本達雄、落合博、Ekaterina Royba, Silvia Natsuko Akustu, 松浦伸也
    • 雑誌名

      長崎医学会雑誌

      巻: 89 ページ: 252-256

  • [雑誌論文] PCS(MVA)症候群2014

    • 著者名/発表者名
      宮本達雄、松浦伸也
    • 雑誌名

      別冊日本臨床 新領域別症候群シリーズ 神経症候群Ⅳ

      巻: 29 ページ: 411-414

  • [雑誌論文] DNA修復障害概論2014

    • 著者名/発表者名
      宮本達雄、松浦伸也
    • 雑誌名

      別冊日本臨床 新領域別症候群シリーズ 神経症候群Ⅲ

      巻: 28 ページ: 642-645

  • [学会発表] Individual difference of radiosensitivity evaluated by semi-automatic cytokinesis-blocked micronucleus (CBMN) assay2015

    • 著者名/発表者名
      Ekaterina Royba, Silvia Natsuko Akutsu, Hiromi Yanagihara, Hiroshi Ochiai, Yoshiki Kudo, Satoshi Tashiro, Tatsuo Miyamoto, Shinya Matsuura
    • 学会等名
      The 5th International Symposium of RIRBM, Hiroshima University
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2015-03-02 – 2015-03-03
  • [学会発表] Constitutive activation of cell proliferation coupled-ciliary disassembly in a spindle assembly checkpoint-deficiency syndrome2015

    • 著者名/発表者名
      Tatsuo Miyamoto, Kosuke Hosoba, Hiroshi Ochiai, Ekaterina Royba, Shinya Matsuura
    • 学会等名
      The 5th International Symposium of RIRBM, Hiroshima University
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2015-03-02 – 2015-03-03
  • [学会発表] Individual difference of radiosensitivity evaluated by semi-automatic cytokinesis-blocked micronucleus (CBMN) assay2015

    • 著者名/発表者名
      Ekaterina Royba, Silvia Natsuko Akutsu, Hiromi Yanagihara, Hiroshi Ochiai, Yoshiki Kudo, Satoshi Tashiro, Tatsuo Miyamoto, Shinya Matsuura
    • 学会等名
      The 4th International Symposium of Phoenix Leader Education Program
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2015-02-14 – 2015-02-15
  • [学会発表] Chromosomal analysis in myelodysplastic syndrome and acute myeloid leukemia cell lines through the cytokinesis-block micronucleus assay (CBMN) and cytogenetic study.2015

    • 著者名/発表者名
      Silvia Natsuko Akutsu, Ekaterina Royba, Tatsuo Miyamoto, Shinya Matsuura.
    • 学会等名
      The 4th International Symposium of Phoenix Leader Education Program
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2015-02-14 – 2015-02-15
  • [学会発表] 横紋筋肉腫治療終了後、長期寛解を維持している染色分体早期解離(PCS)症候群の姉弟例2014

    • 著者名/発表者名
      角田治美、沖元由理、種山雄一、古館和季、岩井潤、東本恭幸、四本克己、菱木知郎、小松秀吾、堀江弘、宮本達雄、松浦伸也
    • 学会等名
      第56回日本小児血液・がん学会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2014-11-28 – 2014-11-30
  • [学会発表] ヒト紡錘体形成チェックポイント欠損症における細胞増殖に共役した一次繊毛退縮制御の破綻による繊毛病発症機構2014

    • 著者名/発表者名
      宮本達雄、細羽康介、落合博、Ekaterina Royba、佐久間哲史、山本卓、松浦伸也
    • 学会等名
      第37回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-11-25 – 2014-11-27
  • [学会発表] 次世代シークエンサーとゲノム編集法を用いた非コード領域の原因変異の解析2014

    • 著者名/発表者名
      松浦伸也、宮本達雄、落合博、浅見恵子、小川淳、渡辺輝浩、梶井正、山本卓
    • 学会等名
      日本人類遺伝学会第59回大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-11-19 – 2014-11-22
  • [学会発表] ヒト分裂期チェックポイント欠損症におけるPLK1-KIF2A経路の亢進による繊毛病発症機構2014

    • 著者名/発表者名
      宮本達雄、細羽康介、落合博、松浦伸也
    • 学会等名
      日本放射線影響学会第57回大会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2014-10-01 – 2014-10-03
  • [学会発表] 放射線感受性SNPの定量的評価系構築のためのヒト培養細胞における一塩基編集法の開発2014

    • 著者名/発表者名
      宮本達雄、落合博、Ekaterina Royba、Silvia Natsuko Akutsu、松浦伸也
    • 学会等名
      第55回原爆後障害研究会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2014-06-01

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi