• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

革新的アプローチによる表層崩壊の発生位置・規模・発生時刻の予測システムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26702010
研究種目

若手研究(A)

配分区分一部基金
研究分野 自然災害科学・防災学
研究機関京都大学

研究代表者

松四 雄騎  京都大学, 防災研究所, 准教授 (90596438)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード表層崩壊 / 土層 / 宇宙線生成核種 / 航空レーザー測量 / 地理情報システム / 斜面水文 / 減災 / モデリング
研究成果の概要

本研究では,降雨に起因する山地斜面の表層崩壊について,その発生位置と規模,発生時刻を精緻に予測するための手法の開発に取り組んだ.まず崩壊予備物質である土層の生成と輸送の過程を,宇宙線生成核種の加速器質量分析と航空レーザー測量による地形の詳細解析という新規性の高い手法を用いて定量化し,表層崩壊の発生場となる谷頭凹地への土砂の集積をシミュレートできるシステムを構築した.また,降雨に対する土層中の間隙水圧の応答をモデリングした.これらの研究により,斜面での長期的な地形プロセスと短期的な水文プロセスの両方の定量的モデリングを組み合わせ,表層崩壊発生の予測精度を大きく向上させることができた.

自由記述の分野

自然地理学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi