• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

膵β細胞・自律神経細胞の人工作製と神経インターフェース化

研究課題

研究課題/領域番号 26702015
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

高山 祐三  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 創薬基盤研究部門, 研究員 (60608438)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード再生医工学 / 糖尿病 / 微細加工 / 幹細胞 / 自律神経
研究実績の概要

本研究では「神経インターフェース技術により膵b細胞のインスリン分泌を制御する手法開発とデバイス化」を目的としている。多能性幹細胞から膵b細胞と自律神経細胞を作製・共培養を行い、電気刺激による自律神経細胞活動制御を介した膵b細胞のインスリン分泌制御を目指している。更に両細胞を用いた3次元デバイス化を行い、糖尿病治療のための生体移植デバイスとして発展させることを視野に入れている。
初年度より継続して実験を行っていたマウス細胞に対する化合物添加による細胞改変実験について、これまでに当該研究者らが開発したヒト多能性幹細胞からの自律神経細胞作製技術に替わるものとして注力を行い、マウス線維芽細胞に対し複数種の低分子化合物を添加することで末梢神経細胞を誘導する技術開発を行い、論文発表を行った。遺伝子導入を行い細胞からの新規の細胞誘導技術として今後の発展が期待される技術である。
この技術開発と並行して、ヒト多能性幹細胞(iPS,ES細胞)からの自律神経細胞誘導技術に関しても更なる改良を行ってきた。昨年度に報告した自律神経誘導技術では、交感神経細胞と副交感神経細胞が混在した状態になっていたことが今後の応用への障害となったいた。そこで、神経分化誘導条件の最適化を行うことで、交感神経・副交感神経細胞を選択的に誘導する技術へと発展できている。昨年度の国内出願内容にこの新規内容を加えて、PCT出願を行っている。
また、微細加工デバイスを用いた自律神経細胞と膵b細胞の共培養実験についても実験を進めており、その成果の一端について国内学会発表を行っている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

昨年度に開発したヒト多能性幹細胞からの自律神経誘導技術に加えて、低分子化合物を用いた新規の細胞改変技術による末梢神経誘導について論文発表を行っている。また、自律神経誘導技術についても新規の改良を行っており、その有用性を更に高めている。そうした末梢神経、自律神経誘導技術については既に特許出願を行っており、学会発表等の対外発表も行いはじめており、研究を順調に進展していると考えている。

今後の研究の推進方策

本課題の最終年度となる本年度に関しては、研究目的の最終段階である自律神経細胞と膵b細胞との機能的接続実験および3次元デバイス化に注力する。自律神経シグナルによる膵b細胞のインスリン分泌制御の可能性を探り、論文発表までたどり着くことを目標としている。

次年度使用額が生じた理由

平成28年度の残額として約1万円が生じたが、予算全体から考えれば計画通りに予算を執行できたと考えている。

次年度使用額の使用計画

最終年度の予算ではこれまでに引き続き細胞培養と、微細加工のための消耗品に大部分の予算を使用する予定である。前年度に生じた残額も併せて、消耗品購入に使用する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Brief Exposure to Small Molecules Allows Induction of Mouse Embryonic Fibroblasts into Neural Crest-like Precursors2017

    • 著者名/発表者名
      高山祐三、若林珠実、櫛笥博子、齋藤裕、渋谷陽一郎、芝田晋介、赤松和土、岡野栄之、木田泰之
    • 雑誌名

      FEBS Letters

      巻: 591 ページ: 590~602

    • DOI

      10.1002/1873-3468.12572

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 微細加工技術を用いた末梢神経細胞と膵b細胞との共培養2017

    • 著者名/発表者名
      高山祐三、木田泰之
    • 学会等名
      第16回日本再生医療学会総会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県)
    • 年月日
      2017-03-07
  • [学会発表] 薬剤によるマウス胎児線維芽細胞(MEFs)からの神経堤細胞の分化誘導法の開発2016

    • 著者名/発表者名
      若林 玲実、髙山 祐三、櫛笥 博子、渋谷 陽一郎、齋藤 裕、赤松 和土、芝田 晋介、岡野 栄之、木田 泰之
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2016-12-02
  • [備考] 高山祐三HP

    • URL

      https://sites.google.com/site/yuzotaka0124/

  • [産業財産権] 神経堤細胞から自律神経系の細胞への分化誘導方法2016

    • 発明者名
      木田泰之、高山祐三
    • 権利者名
      木田泰之、高山祐三
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2016/063006(WIPO)
    • 出願年月日
      2016-04-26
    • 外国

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi